Profile:樽谷昭彦(Tarutani Akihiko)

福山大学工学部勤講師 
広島福祉専門学校講師
資格
  一級建築士(設計専攻建築士登録)
  一級建築施工管理技士
その他の資格
  鉄骨の建て方等作業主任者
  4級アマチュア無線技師(電話級)
  被災建物応急危険度判定士
1958年 1月生まれ
1981年 福山大学工学部建築学科卒業
1987年 地元ゼネコン退社後現在にいたる
2000年 第1回3D Studio VIZ作品コンテスト 優勝
2001年 第2回3D Studio VIZ作品コンテスト3位11位入賞
2002年 第3回Autodesk VIZ作品コンテスト3位4位11位入賞
      MicroGDS・Piranesiアワード2002(Piranesi 部門)優勝
2004年 MAX & VIZ CONTEST2004 第7位、第8位
      MicroGDS&Piranesiアワード2004第3位
2005年 福山大学工学部勤講師になる。
      広島福祉専門学校講師になる
      MAX&VIZ CONTEST2005第3位第20位入賞
      JARA大賞「文化財建築を描く」入選
      MicroGDS・Piranesiアワード
      2005(Piranesi 部門)グランプリ
2006年 ArtRage投稿作品コンテスト 入賞
      Autodesk Visualization Contest 2006第5位入賞
2007年 Piranesi&MicroGDS Global Award 2007グランプリ
2008年 Autodesk Visualization Contest 2006第3位、第10
      位入賞 


一級建築士事務所 樽谷工務店
〒731-4211 広島県安芸郡熊野町 13597-1
 Phone 082-855-6730
  Fax  082-855-6731


事例紹介サイト
Autodesk
Infomatix(Piranesi)

雑誌記事執筆その他

Autodesk VIZ&max 基礎トレーニング
 
基本的な操作(モデリング・マッピング・レンダリング等)のトレーニング承ります。出張トレーニングもいたします。

CG製作承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。

陵頻迦とは・・・・・

迦陵頻迦(サンスクリットkalavinka の音訳)
かりょうびんが

 仏説阿弥陀経のなかに登場する「白鵠(びゃっこう)・孔雀(くじゃく)・鸚鵡(おうむ)・舎利(しゃり)・迦陵頻伽(かりょうびんが)・共命(ぐみょう)之鳥」のひとつでインドの神話に登場する美声で鳴く鳥。妙音鳥・好声鳥と意訳 されることもあるそうです。卵の中にいるうちから鳴きだすともいいます。
 仏教では、極楽浄土で法を説く鳥とされ、美声ゆえに仏の声 とも言われます。その姿は、人頭鳥身、美術作品としては、上半身 が翼をもつ菩醍形下半身が鳥の姿で表されます。厳島神社五重塔の壁板にも描かれています。

 私自身は美声ではありませんが、音楽が好きなこと、また穏やかに生きたい気持ちなどからこのHPの名前をつけました


Special Thanks

N.Itoh T.Nakajima Y.Kitaguchi and all my friends