2005年12月 の投稿ログ


2542.年末のご挨拶  
名前:TARU    日付:12月31日(土) 13時46分
今年一年、投稿くださった皆様、また見てくださった皆様、大変ありがとうございます。

来年も皆様にとりましてよい年になりますよう心からお祈りしております。

来年もこれまでと変わらずよろしくお願いいたしますm(__)m。

    平成17年12月31日    樽谷昭彦

2536.またまた、セミナー開催のお知らせ  
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:12月22日(木) 17時46分
(樽さん、BBSをお借りいたします。m(__)m)

先日のform.Zユーザー会企画のセミナーには多数御参加いただきまして、
どうもありがとうございました。
おかげさまで大変好評で、その際に、「続編は?」「もっと詳しく聞きたい」といったご意見をいただき、
調整をして参りましたが、このたび株式会社インフォマティクスさんの主催で、
form.Zユーザー会が協賛し、再びあの宮崎氏に講演をお願いすることができました。

今回は、
2006年2月 8日(水)関東(川崎)
2006年2月10日(金)関西(大阪)
の2会場で、同内容の講演となります。

【基調講演】

アトリエ・アルム 宮崎岳彦 様
「より良いCGパースのための提案」
〜 点景(添景)物の表現 〜

パース表現においてその善し悪しを大きく決定付けるものは一に構図、
ニにその構図を主題建物と共に構成する点景の表現。
点景次第で出来上がりの表情は大きく変化します。
また、点景はパースの個性を表現する大きな要素でもあります。
今回は、その点景物の基本的な表現方法と応用を解説いたします。


*********

なお、この講演は株式会社インフォマティクス主催の

「建築CGパース最前線 〜現場のプロが語る数々のCGパース制作の秘技〜」
- Piranesi&MicroGDSアワード発表会イベント -

というイベント内で行われます。

宮崎氏の講演の他に、皆様にはお馴染み、こちらの樽谷氏・坂井田氏による「アワード受賞作品秘話」もあり、見逃せません。

また、ご来場いただいた方には、
2006年2月上旬刊行予定の最新「Piranesi公式マスターガイド」
(予価\2,500税別)が無料進呈されます。

参加申し込み、詳細は以下のURLを御参照ください。
http://www.informatix.co.jp/piranesi/?awardevent

皆様の御参加をお待ちしております。


     - Piranesi&MicroGDSアワード発表会イベント -

            (協賛) 日本form.Zユーザー会(JAZU)
                 有限会社ファサード・ビュー



2537.\(^o^)/
名前:TARU    日付:12月22日(木) 22時57分
おぉ・・前回はあのMIYAさんの講演聞けませんでしたので
非常に楽しみにしています。
両会場とも定員があるので、ご希望の方は早めの申し込みをされたほうがいいですね。

MIYAさん頑張ってー!!
http://www.informatix.co.jp/piranesi/?awardevent


2538.あの・・・・・
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:12月22日(木) 23時28分
>MIYAさん頑張ってー!!
>http://www.informatix.co.jp/piranesi/?awardevent

そういう樽さんも、頑張ってえ!(笑)


2539.Re: またまた、セミナー開催のお知らせ
名前:MIYA    日付:12月23日(金) 22時29分
>MIYAさん頑張ってー!!

え〜〜〜っ!? がんばんの〜〜っ?

後ろに控える人達が怖い!(笑)


2540.またまた、セミナー開催のお知らせ
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:12月24日(土) 14時18分
>後ろに控える人達が怖い!(笑)

私は脇に控えますので、怖くありません。(笑)


2541.私も・・・・
名前:TARU    日付:12月24日(土) 14時20分
>後ろに控える人達が怖い!(笑)

私も正面かぶりつきで拝聴いたしますので怖くありません。(笑)

2518.たまにはデジスケ・・・  
名前:TARU    日付:12月16日(金) 17時43分
Original Size: 930 x 660, 105KB

 フリーソフトの「ArtRage」をDL,インストールして長い間、やっていなかったデジスケ・・・久々にやってみました。

 動いていなかったタブレットも動作するようにして作業してみました。トレーシングペーパー機能(下絵として置いた写真等の色を自動的に拾ってくれる機能)で写真を下絵に点描に近いタッチにしてみました。
 右はPSのフィルター「パレットナイフ」を近い感じになるよう調整してみたものです。この処理だと数秒で終わりますがArtRageでの作業だと数時間はかかります(笑)。

 私には油彩の経験がないのでどのようなタッチにすればいいのか見当も付かず暗中模索という感じです。



2519.たまにはデジスケ2・・・
名前:TARU    日付:12月16日(金) 19時34分
Original Size: 640 x 518, 62KB

 これも以前撮影した風景を加工しました。
少し鉛筆(もちろんソフト上ですが)による線を加えてみました。



2520.あら、おひさしぶり
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:12月16日(金) 20時4分
>トレーシングペーパー機能(下絵として置いた写真等の色を自動的に拾ってくれる機能)

この機能はいいですね。
あとは自分で、タッチを..という事ですね。
Painterにはそういう機能は無かったと思うし、
なかなかユニークですね。

「Rage」は猛烈、激怒、情熱...といった、強烈なイメージの意味があるんですが、どんな感じですか?
(濃いぃ方向き?(笑))


2521.Re: たまにはデジスケ・・・
名前:TARU    日付:12月17日(土) 0時33分
Original Size: 640 x 490, 30KB

マッサージ室のお○さん

>濃いぃ方向き?(笑)

 あはは、Rageにはそんな意味があるのは知りませんでした。
確かにトレーシングペーパー機能ではマウス(タブレットのペン)で触った場所のピクセルの色を拾いますので、絵全体が濃くなる傾向にあります。

 油絵の筆、パレットナイフ、クレヨン、チョークとバリエーションもあり筆圧感知、さらにペンの傾きにも対応しているのでちゃんとした絵のかける人には面白いかも知れません。

>にはそういう機能は無かったと思うし・・・・

 Painterのことは良く知りませんが、感触的にはPiranesiの「復元」に似ています。ただPiranesiの「復元」の場合グレイン(下地の紙)、テクスチャーを貼りながら復元しますが、あくまでも復元元に忠実に復元します。
 ArtRageの場合、非常に細かい点描でもすればPiranesiのようになりますが、それではPSで点描フィルターを細かくかけるほうが早いし、意味がないと思います。筆の運びにより絵が流れてゆきますので、タッチが問題なんだと思います。

 作ったのはこれが最後ですが、これはPiranesiも使っています。



2522.たまにはデジスケ4・・・
名前:TARU    日付:12月17日(土) 0時37分
Original Size: 1028 x 795, 97KB

●操作画面

 ArtRageの操作画面はこんな感じです。
非常にシンプルで、カラーパレットやツールバーもすべて消すことが出来ます。

 このソフトのダウンロードは↓からできます。

http://www.e-frontier.co.jp/artrage/



2523.Re: たまにはデジスケ・・・
名前:MIYA    日付:12月17日(土) 15時29分
あー 上手いもんですね。
いい感じじゃないですか。
いろいろチャレンジ いいことですよ〜。

私は いまだにOS9.2環境ですからこれは出来なさそう。 


2524.Re: たまにはデジスケ・・・
名前:TARU    日付:12月17日(土) 15時51分
MIYAさん

 お久しぶりです。
MIYAさんはちゃんとした絵の書ける方なので使い方によっては面白いかもしれません。
 私の場合「少しでも油彩の経験があればなぁ・・・」と思います。
頑張ってもこの程度です。ただ本当の油彩のように下地にまったく違う色を塗っておいて色に深みを出すという作業は出来なさそうです。
 下地をある色で塗りつぶしてその上から書くことも出来ますが、下地の色と混ざるだけです(もっとも刷毛目のムラは出ますが・・・)。

 2251のニコライ堂はJARAに出したものとも、Piranesiコンテストに出したものとも似ていますが違うものです。
 maxでモデリングレンダリングしたものと、それをEpix出力してPiranseiで線画に加工したものと両方を使っています。
 線画に加工したものをまずArtRageにインポートし、トレーシングペーパー機能でレンダリングした画像を読み込みます。画角、大きさがまったく同じものなのでトレーシングペーパーを表示しなくても下のレンダリング画像の色を拾いながら作業が出来るメリットがあります。
 トレーシングペーパー機能を使うと薄く下の絵が見えるんですが結構うっとおしいのです(笑)。ショートカット「T」でオン、オフできるんですけどね。

 来年二月ごろには東京、大阪でご一緒することもあるかと思いますがいじめないでくださいねm(__)m。


2525.なるほど〜〜
名前:MIYA    日付:12月17日(土) 19時48分
Original Size: 640 x 490, 123KB

TARUさん いろいろ試行錯誤してますね。
そんな簡単なことではなさそ〜。

ちょっとやってみたい。。

すみません。
いたずらさせてもらいました。

どぉ?  あんまりよくなかったねぇ。 ごめんなさい。

何やったかは 自分でも何となくしかわからないです。(笑)


>来年二月ごろには東京、大阪でご一緒することもあるかと思いますが>いじめないでくださいねm(__)m。
こっちのセリフじゃぁ。(笑)



2526.印象的ですね
名前:TARU    日付:12月17日(土) 23時17分
Original Size: 507 x 522, 26KB

MIYAさん

 ありがとうございます。非常に印象的になりますね。
少しだけパレットナイフとヒストリーブラシでしょうか・・・・
 実は私もうっすら添景と空を入れようとしたんです・・・
しかし、汚くなるだけなのでやめちゃいました(泣)。この辺がネックなんですよねぇ・・・めげずに数こなすしかないのでしょうがセンスがないのです・・・。

 レタッチしていただけるならフル解像度の画像送っちゃおうかなぁ(笑)・・・。

>ちょっとやってみたい。。

どうぞどうぞ・・・OSはそのままにしておいて、MIYAさんのお小遣いで買える程度のWindowsマシンを一台お求めになればよろしいかと思います。

>いろいろ試行錯誤してますね

 これを書いてて思いつきましたが、この画像をもう一度Piranesiにかけると言う手段もあるなぁ(笑)。やるとすれば添付のような感じになります。

>こっちのセリフじゃぁ。(笑)

きゃー怖いぃぃ!!いじめないでぇ・・・・・(爆)



2527.Re: たまにはデジスケ・・・
名前:MIYA    日付:12月18日(日) 1時9分
>センスがないのです・・・。
そんなことはないと思いますよ。TARUさん。
数こなすことは大事でしょうね。
いろいろやってますと、仕事に応用出来ることが偶然発見出来たりします。
楽しいのですが、どうやってやったか忘れるんで困ります(笑)

このフロー見るといろいろやれそうですね。
また何か描かれたら見せて下さい。

私がやらせてもらったことは
元画のオーバーレイ複製レイヤーを上に重ね、それにカラーノイズをかけ、水晶フィルターをかけ、ぼかしの「移動」をかけ、トーンカーブ、色相彩度を調整して・・・
さらにその上に もう一枚元画のオーバーレイ複製レイヤーを重ね、
それの彩度を落としてレベル補正、ドライブラシ(カットアウトもいいかな)・・・・ん〜〜〜忘れてる(笑)

さらに水晶フィルターかけたレイヤーの下に
レイヤーを敷いて空のタッチ、木を適当な色で描く・・・と
水晶フィルターのオーバーレイレイヤーの色が浮き上がって来る・・・
ってな感じです。


2528.解説ありがとうございます。
名前:TARU    日付:12月18日(日) 14時26分
Original Size: 800 x 612, 47KB

MIYAさん

 PSでの処理もなかなか複雑ですねぇ・・・
2526で書いたフローでやってみました。
Piranesiでの処理後、最後のPSでは一番上のレイヤにカットアウトしたものにノイズをかけて不透明度25%程度、その下のレイヤに水晶フィルターをかけたものを光の方向にぼかし移動をかけました、さらに元画像の調整レイヤでグラーデーションをオーバーレイで35%程度かけてあります。

>数こなすことは大事でしょうね。

数のうちに入るでしょうか(笑)。



2529.TARUさん
名前:MIYA    日付:12月18日(日) 14時55分
これ いいんじゃないですかぁ!?

キャンソンか何かに出力して うす〜く色乗せてみたい気がしますね。

この編み目のようなのはPiranesi?

2月のために少しやってみようかな?
 ↑たぶんやらないくせに・・・・(笑)


2530.それは・・・・
名前:TARU    日付:12月18日(日) 15時5分
MIYAさん

>この編み目のようなのはPiranesi?

 それはPiranesiの「グレイン」という機能です。紙質は色々選べますが、あまり好きなものがありません(笑)。ちなみにほとんど見えませんが空もPiranesiです。
今回は一度プリントアウトして・・・というアナログは一切使っていません。

>これ いいんじゃないですかぁ!?

素直に喜んじゃいますよ、いいんですか?(笑)。
「豚もおだてりゃ木に登る」ですか?登りましょうか?(爆)。

>↑たぶんやらないくせに・・・・(笑)

気になっちゃうとやっちゃう人でしょ(笑)。


2531.TARUさん
名前:MIYA    日付:12月18日(日) 15時48分
Original Size: 365 x 462, 59KB Original Size: 365 x 462, 53KB

>それはPiranesiの「グレイン」という機能です。紙質は色々選べます>が、あまり好きなものがありません(笑)。
なるほど・・
なんとなく解る気がします。(笑)

>「豚もおだてりゃ木に登る」ですか?登りましょうか?(爆)。
いいね いいね。 登りやしょっ!

空とか木とか描く時、私はほとんどこのブラシ形状を使います。
タブレットなら筆圧感知きかせて、ますますけっこう。
これでサイズ調整してバサバサとやります。
気に入らなければレイヤーマスクで、最小径絞って消したりもします。

木を描く時は最小径を思いっきりしぼってエアブラシにチェック。
(細い線がキレイに出る)
描き上がったところでシャープフィルターの”輪郭のみ”を
2回くらいかけてやる。
って感じ。
デジタルのボケってのはキレイ過ぎてイヤなんですよ。
それを避けるためこんなことしてます。

フィルター(何のと云う限定無し)かけてフェードさせる時
ディザでフェードする、なんて訳の解らないこともよくやります。



2532.あの・・・・・
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:12月18日(日) 16時37分
>いじめないでくださいねm(__)m。
>こっちのセリフじゃぁ。(笑)
>きゃー怖いぃぃ!!いじめないでぇ・・・・・(爆)

お二人とも怖かったら、私はどうしていいのやら....(¨;)


MIYAさん、
MacOS9.Xで動くPiranesiは残念ながらないんです。
MacはOSXから...


2533.もういっちょ(笑)
名前:TARU    日付:12月18日(日) 17時47分
Original Size: 640 x 480, 47KB Original Size: 800 x 356, 54KB

MIYAさん

 色々御解説ありがとうございます。
し、しかし・・・・あこの先は聞かないでください(泣)。

 気を取り直してもういっちょやってみました。(添付左)慣れてきたのか、今までに比べ非常に短時間で出来ました(笑)。

>なんとなく解る気がします。(笑)

添付右:グレインの種類です。もちろん解像度や好みに合わせて大きさを変化させることはできます。また3Dモデルを読み込んだ場合テクスチャーとしても(その場合モデルに沿って)貼り込む(書き込む)ことができます。

>ディザでフェードする、なんて・・・・

 恐らく少しランダム感が出るからだと思いますが、この世界「結果オーライ」で何でもありだと思います。

 ただ、私の場合出来上がったものが「いいもの」なのか「悪いもの」なのかを判断する能力に欠けているような気がします。基本的にわがままでいいんだと思いますが、人にまったく評価されないものはどうなのか・・・・自信がないです・・・

マッサージ室のお○さん

>お二人とも怖かったら、私はどうしていいのやら....(¨;)

MIYAさんのことは「女性に対して恐ろしい人だ・・・」なんて噂は・・・聞いたことありませんが、本当のところはわかりません(爆)。あっ、私ですか?怖くないですよぉ・・・(爆)。

>MacはOSXから

MIYAさんはプリンターを地震計替わりに使ってらっしゃるほど余裕なので、別のマシン購入なんて簡単なんだと思います。



2534.Re: たまにはデジスケ・・・
名前:MIYA    日付:12月19日(月) 12時0分
>MacOS9.Xで動くPiranesiは残念ながらないんです。
そうですか。
OS Xに行きたいけど 資金が・・・・。

TARUさん
ホントに手で描いたようですよ。
グレインってけっこうたくさんあるのね。

ま、いろいろ試してみましょうよ。
”絵”の世界なら許されるでしょ〜(笑)


2535.「なら・・」ですね
名前:TARU    日付:12月19日(月) 12時24分
MIYAさん

>”絵”の世界なら許されるでしょ〜(笑)

「なら」ですね(笑)。
MIYAさんは許されない世界に住んでらっしゃるんですね(笑)。

>OS Xに行きたいけど 資金が・・・・。

OSが替わればソフトも替わらないといけないものも多いんですね。
いつかは乗り換えなきゃならないときが来るんだと思いますが大変ですね。

>ホントに手で描いたようですよ。

ほんとに書いたんですよ・・・もっともソフト上でですが(爆)。

左のボタン「投稿画像集」(HPギャラリーからも行けます)にMIYAさんにレタッチしてもらったものもUPして残しました。

2512.カレンダー  
名前:(y_y)    日付:12月13日(火) 22時20分
Original Size: 400 x 533, 35KB

インフォマティクス社の来年のカレンダーに
TARUさんのCGが載りましたね!
しかもトップですよ、トップ!
http://yyamagata.exblog.jp/



2513.うほぉ!!
名前:TARU    日付:12月13日(火) 22時43分
山形さん

 えっ?もう届いたんですか?
うちはまだですよぉ・・・・

 しかしトップということはだれも見ないうちに破棄されるページと言うことですね(泣)。


2514.Re: カレンダー
名前:(y_y)    日付:12月14日(水) 7時46分
確かに・・・
でも見方をかえれば、このカレンダー全部が
TARUさんの作品集みたいにも見えますよ!

それにしても、素敵な表紙にできあがってます・・・
もしやこのカレンダーの表紙を意識して描いたのでは???
(y_y)
http://yyamagata.exblog.jp/


2515.そんな....
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:12月14日(水) 10時5分
>しかしトップということはだれも見ないうちに破棄されるページ

きっと破棄なんてせずに、一番後に組み入れておくでしょう。

私は本のしおりにしようなぁ......



あ、今年はまだもらっていない!(笑)


2516.意識・・・・
名前:TARU    日付:12月14日(水) 10時37分
山形さん

 お褒めいただきありがとうございます。
上手くトリミングして使うあたりインフォマさんのセンスでしょうね。

 もちろん、表紙に・・なんて意識もするはずもないですが、コンテストの行われる季節は意識して作りました。

マッサージ室のお○さん

>一番後に組み入れておくでしょう。

あはは、そうしないと厚みが少なくてメインのカレンダーが抜けちゃいますから(笑)・・・・でも12月までくると用事がなくなってやっぱり表紙は出てこない・・・(泣)。

>私は本のしおりにしようなぁ

ありがとうございますm(__)m。
いい考えなので、ちゃんとしおりサイズに作って見ましょうかねぇ(笑)。

私のところにはまだ来ない・・・もしかしてカレンダー本体の人だけ?


2517.作ってみました(笑)
名前:TARU    日付:12月14日(水) 18時22分
Original Size: 600 x 717, 49KB

マッサージ室のお○さん

>私は本のしおりにしようなぁ

と言う、お話がありましたのでちょっと作ってみました。


2507.「DWF Viewer」と「DWF Writer」  
名前:TARU    日付:12月7日(水) 22時57分
Original Size: 979 x 860, 74KB Original Size: 985 x 864, 50KB Original Size: 546 x 403, 23KB

★DWF Viewer

最近DWFファイル形式を実務でも使用し始めました。
DWFとはDesign Web Formatの略で、一言で言ってしまえばPDFのCAD版だと考えれば間違いないと思います。

 CADデータの互換性は永遠のテーマとも言えるほど問題が多いです。
せっかくのCADデータもDXFやDWGその他の形式もメーカーが違えば、線種、レイヤ情報、フォント情報も上手く渡らないことも事実です。
 DWFはそういうことを吸収してくれるわけではありませんが、違ったCAD環境、若しくはCADの入ってないPCでも製作した側の印刷イメージを正確に伝えることができます。生のデータではない為に改ざんされることもありません。2DのCAD図面に関しては非常に軽いデータで高品質な印刷ができます。

 また、面白いのは3Dデータですが、ビューアさえインストールすればCGソフトがなくても自分の画面内でグリグリ回したり(添付左)、オブジェクトごとに表示、非表示を切り替えたり、半透明にしたり、断面を見たり、パーツを移動回転できたりします(添付中)。
 今までのWeb3Dと呼ばれるものに比べテクスチャーなどの表現が綺麗とは思えませんが、書き出し、公開、閲覧が無料で出来るのはメリットがあると思います。

★DWF Writer

 ただ書き出すだけなら「DWF Writer」も無償です。こちをインストールすると書き出し機能のあるソフトならなんでもDWFファイルで書き出すことが出来ます。PDFと同じくプリンターとして認識されます(添付右)。

 いずれもAutodesk社のサイト↓からダウンロードできます。


当方HP、ギャラリー内にいくつか3DモデルをUPしてみました。モデルネームをリネームしてないものもありますので、モデリング方法がわかるかもしれません(笑)。

http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?id=5514754&siteID=1169823



2508.Re: 「DWF Viewer」と「DWF Writer」
名前:SING    日付:12月8日(木) 17時20分
DWF Viewerをダウンロードしてみました。

>DWFファイル形式を実務でも使用し始めました。

私のはautocad2002ですが、dwfファイルになってViewerで見ることができました。Vizではまだトライしてませんが、今度やってみます。
data変換なしで、先方で印刷できるってのはいいですね。


2509.そういうことですね。
名前:TARU    日付:12月8日(木) 19時40分
SINGさん

 使い道は色々あると思います。
CADについては書いた人のイメージ通りの印刷が相手側でできるわけですし、仮に大型プロッターがなくてもビューア内で見ることは出来ます。
A1の図面で試してみましたがなんと110KBになりました。

 最近のAutodeskの製品には全部DWFファイルをパブリッシュできるようになっていますので「DWF Writer」は必要ないですが、ほかのメーカーのCADだと必要です。

 VIZからですと「ファイル書き出し」で「DWFにパブリッシュ」を選ぶだけです。簡単ですのでお試しください。
 3Dモデルに関しては相手側にVIZ,maxがなくてもモデルの状態を確認してもらうことが出来ると思います。

PDFとの私のイメージ的な比較ではこのように感じます。

Autodesk       adobe

DWF Viewer(無償)・・・・・・・・・・Acrobat Reader(無償)

DWF Writer(無償)・・・・・・・・・・Acrobat Elements(有料)

Autodesk DWF Composer(有料)・・・・・Acrobat(有料)


EZBBS.NET produced by Inside Web