2005年06月 の投稿ログ


2295.国宝・平舞台の修復完了  
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月12日(日) 2時30分
樽さん、良かったねぇ!


**************************************************

<厳島神社>国宝・平舞台の修復完了 12日から一般公開 [ 06月11日 20時12分 ]

 昨年9月の台風18号で国宝・左楽房(さがくぼう)が倒壊するなど大きな被害を受けた世界遺産・厳島神社(広島県宮島町)で、国宝・平舞台(約550平方メートル)の修復が11日、終わった。床板を新たに組み直し、辺りは真新しいヒノキの香りに包まれた。12日から一般公開する。
 平舞台は社殿正面にあり、社殿と左右の楽房をつなぐ床で、海に張り出している。台風による高波で床板が外れ、礎石も折れるなどして大破した。今年3月から礎石を据え直し、床板を組む作業をしていた。
 同神社は今後、左楽房や強風で桧皮(ひわだ)が飛んだ祓殿(はらいでん)の屋根の修復作業などを続ける。全面的な復旧は、来秋となる見込み。



2296.はい、よかったですヽ(^o^)丿
名前:TARU    日付:6月12日(日) 13時23分
Original Size: 638 x 447, 164KB

 今回の台風被害で平舞台は左楽房側(本殿から見て左側)の被害が大きく、掘建ての赤間石の束石も多く倒壊して、舞台の部材も破損、流出してしまったものです。

 観光が大きな資金源ですので、回廊、平舞台は、通行には支障ない程度に早期に復旧されましたが、この部分は完全に壊れていましたからねぇ・・・、これで一応今までどおりの部分は全部歩けることになりますので、私も嬉しいです。

 しかし、客(まろうど)神社の玉垣、祓殿、能舞台の被害が大きいので↓の記事にあるように来年秋までに本当に復旧できるのだろうかとも思います。今回もその前の台風からの復旧作業中だったし、来年秋までにはまた台風シーズンが来てしまいます。これ以上被害が広がらないことを祈っています。



2297.ここにも....
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月13日(月) 21時38分
天災だけでなく、人為的な問題もまだ片づけなければならない事が沢山あるのですね。
特定地区の土壌からでしょうが、夏を控えて海水浴、キャンプ客の足がどうなるのか地元の方は気がかりでしょう。

*********************

大久野島の土壌からヒ素 毒ガス成分?基準最大49倍 [ 06月13日 21時14分 ]
共同通信

 旧日本軍の毒ガス製造工場があった広島県竹原市の大久野島で、土壌から環境基準値の最大49倍に当たるヒ素が検出され、環境省が無害化処理を進めていることが13日、分かった。
 ヒ素は毒ガスの原料、成分から由来しているとみられるが、土は袋に密閉して運ぶため周囲への影響はないという。
 同省山陽四国地区自然保護事務所によると、同省は2003年ごろ、島北部の護岸約150メートルの改修工事を行うため、周辺の地質をボーリング調査した。その結果、環境基準値(1リットル当たり0・01ミリグラム以下)を超えるヒ素を検出、最大で1リットル当たり0・49ミリグラムあった。
 工事は昨年12月から始まっており、今年11月に終了する予定。工事に伴って約6000立方メートルの土を島から搬出、処理するという。


2307.大久野島も・・・
名前:TARU    日付:6月16日(木) 22時38分
 戦時中は地図にない島としてやはり悲しい歴史の在る島ですね。
最近では国民休暇村も整備され「うさぎ島」として有名になるほどになったのですが、まだまだ当時の影響があるんですねぇ・・・。

6000㎥と言うことは大型ダンプ約1000台分・・・どこにどうやって処分するんでしょうねぇ・・・観光に大きな損害が出なければいいですね。

2298.大和ミュージアム  
名前:TARU    日付:6月14日(火) 16時50分
Original Size: 563 x 800, 54KB Original Size: 563 x 800, 48KB

愛称「大和ミュージアム」に行ってみました。
正式には「呉市海事歴史科学館」と言います。

展示のメインは1/10の「大和」の模型です。
全長26.3mの巨大なものです。

今回はゆっくり展示を読みませんでしたが、海事博物館ということで海と船にかんすることが色々と楽しめます。



2299.Re: 大和ミュージアム
名前:watanabe    日付:6月14日(火) 19時17分
TARUさん、戦艦大和1/10とは言え でかいですね〜。

戦艦や戦闘機、私まったく知らないのですが若い頃よく小説は読みました。
どちらかと言うと同型の2番艦として建造された武蔵が好きでした。
大和は呉の海軍工廠で造られ武蔵は長崎の民間三菱造船所でつくられたん
ですよね、確か。元々の設計図面は同じで建造に先行していた武蔵の改良
されたところが大和には幾つもあったように記憶しています。
吉村昭の「戦艦武蔵」もう20年ほど前に読んだんではっきりは覚えてない
のですが(笑)。物語の始まりは日本中の棕櫚(シュロ)の繊維が無くなる
ところから始まるんですね。このくだりがなんなのかわからなくて本屋で
立ち読みしてしまいました。大和の方は呉海軍工廠で機密に造れたのですが
武蔵の方は民間の造船所なので隠す必要があったのですね。棕櫚の繊維は
防水性や強度もありこれですだれの様に目隠しの囲いを作ったんです。
建造にまつわる苦労が幾つも綴られており余計に武蔵の方に心がかたむいたん
でしょうね。
あっ、零戦も展示されてるのですか?
そう言えば同署の「零式戦闘機」も感動しました。
設計の堀越技師の苦悩と思いは当事建築設計をしていた技術屋のはしくれの
私にとってすごく感慨深いものがありました。な〜んか本の宣伝のように
なりましたが(笑)。

でも大和・武蔵・零戦・ともに最期は悲しいものでした。


2300.零式艦上戦闘機六ニ型
名前:TARU    日付:6月14日(火) 20時3分
Original Size: 800 x 564, 41KB Original Size: 800 x 564, 52KB

watanabeさま

 大和、武蔵が秘密裏に作られたことは知っていますが、その囲いのために棕櫚をつかったことは知りませんでした。
 実は私は大和や武蔵のこともほとんど知識はないんです。ここに来た主な目的は零戦のエンジンが見たかったのです(笑)。

 零戦の話しになったので、先に零戦の写真をUPします。
実は零戦のこともあまり詳しくないので調べたんですが、この六ニ型は五ニ型の胴体外販を少し厚くし、尾部を強化して25番爆弾(250kg)を装備できるようにしたものらしいです。実際、本物の25番爆弾が機体の下においてありました(本物は珍しいそうです)。
 堀越技師の話しはいくらか他の本で読んだことがありますが、航続距離と空戦性能の両立の為ものすごい苦労されたようですね。そのごの軍部の要求は高まるばかりなのにエンジンのほうが追いつかず・・・

 この六ニ型は大戦もほとんど末期の昭和20年3月ぐらいからの製造なのでそのうちの一機ですね。もう随分以前に(中学か高校時代に)琵琶湖から零戦が引き上げられた・・との記事を読んだ記憶があるのでその機体かもしれません。

>でも大和・武蔵・零戦・ともに最期は悲しいものでした。
 いずれにしても戦争のために作られたものにハッピーなものはありませんね。



2301.零式戦闘機
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月14日(火) 22時20分
私は海中(...といっても、そんなに深くないほんの3,4mのところ)に沈んだ零式戦闘機しか実物はみた事がありません。
なので、展示されているような綺麗な塗装のものでもないのです。
想像の中ではもっと大きな機体かと思っていましたが、初めて見た時は
以外にも小さい...というより、本当に必要最小限で機能を果たすように造ったんだ..という思いがしました。

大和の1/10の模型、是非ちかいうちに見にいきたいです。
watanabeさんは故郷にお帰りの際に見にいっちゃいそうですね。
1/10の全部の模型もスゴイけど、いま尾道で撮影中の「俺達の大和」の撮影用に造られた原寸の艦首部分のセットもみてみたーい。(笑)
ついでに、尾道ラーメンもたべたーい。

>>でも大和・武蔵・零戦・ともに最期は悲しいものでした。
>いずれにしても戦争のために作られたものにハッピーなものはありませんね。

まったくその通りですね。
たとえ、その当時の技術が今の世に活かされているとしても、
そのような犠牲が下敷きにあると思うと、複雑な気分です。


2302.最後に・・・
名前:TARU    日付:6月14日(火) 22時47分
Original Size: 563 x 800, 66KB Original Size: 800 x 564, 65KB Original Size: 800 x 568, 150KB

マッサージ室のお○さん

>大和の1/10の模型、是非ちかいうちに見にいきたいです。

ぜひ、お越しください。そのときは尾道とセットですね(笑)。

>以外にも小さい...というより、本当に必要最小限で機能を果たすように造ったんだ..という思いがしました。

そうですね。飛行機は大きくなると各モーメントも大きくなるし、表面積が増えて空気抵抗が増大しますからねぇ・・・・

>そのような犠牲が下敷きにあると思うと、複雑な気分です。

まったくその通りで、戦争で必要な技術を開発したものが後世に役立っていることは間違いない事実ですからねぇ・・・・通信機、GPS、ABS等なんでもです・・・・。

写真はこれが最後ですが、ここは海事歴史博物館なので、大和関連だけでなく、商船はじめ船に関することが数多く紹介されています。それと船の模型好きにはとてもいいところだと思います。添付三枚目は「高雄」の模型がありましたので、自分のモデルと比べてみましたが、改装時期が違うので装備が違います。



2303.零式戦闘機
名前:watanabe    日付:6月14日(火) 22時55分
専門用語や数値などさっぱりわかりませんが、堀越技師の設計に求められた
ものは当時の常識をはるかに超えてたもののようですね。
だからこそ初戦は敵なしだったんですね。航続距離を延ばすためリベットの
数のグラム単位まで最低限まで殺ぎ落としたそうな。反面悲しいかなパイロ
ットへの安全性への考慮はまったくなかったんですね。
でも零戦一機に相手数機があたりまえでそれでも優位だったようです。
その空戦性能性技術もいずれは盗まれ最後はやはり数の勝負。
帰りの燃料を積まず飛び立つと言う悲しい結末。
吉村昭、署「戦艦武蔵」・「零式戦闘機」は反戦の教科書にもなりうる
考えさせられる感動ものの本ですよ。文庫本なので数百円でオススメで〜す。


2304.今度本屋で・・・・
名前:TARU    日付:6月15日(水) 9時0分
Original Size: 500 x 353, 154KB

watanabeさま

 ほんと当時の技術としてはとんでもない要求されたようですね。
以前どこかに書いたような記憶がかすかにありますが、技術者としては武器を作ってるって感覚は少なかったのではないかという気がします。
 目的(この場合は要求性能)を果たす為にあらゆる知恵と技術を搾り出しただけだと・・・

 垂直安定版(黄緑部分)の骨組みなど片手で軽々と持てる重さしかないそうです。さらに点滅部分はジュラルミンのリブ(小骨)に帆布を張って空気が通らないよう塗装しただけです。

吉村昭、著「戦艦武蔵」・「零式戦闘機」は今度本屋で探してみますね。



2305.やぁ やぁ やっと・・・
名前:MIYA    日付:6月15日(水) 15時11分
参加させてもらいやす。  イジイジ・・・・

大和、迫力だなぁ・・・
艦船イラスト描く水野行雄さんとお話したことあるんですが
もうそりゃァ大変でしたよ。
お話終わんないもん(笑
砲弾装填のことやら司令塔のこと・・・いろんなこと教えてもらいましたが あんまり多過ぎて何にも憶えてない(苦笑)
大和観に深海潜航艇に載ったとか言ってました。

吉村昭、著「戦艦武蔵」・「零式戦闘機」
私も持ってます。
戦争における艦船の終末は誠に悲惨だったそうですね。
子供の頃、父に連れられてみた戦争映画(何だか憶えていませんが)の中には必ずと言ってよいほど 軍艦が沈む時の光景が描き出されていました。
船長が操舵のハンドルに身体を結わいつけて船と共に運命を共にするんですよね・・・・
でも、 軍艦の断末魔の時、ほんとうに悲惨だったのは被弾した甲板上や奥深い機関室で、そのすさまじさは筆舌につくし難いものだったそうだったらしいですよ。

62型ですか もう最後の最後ってやつですかね
ノーズが長い・・・
蛇がキャンバス貼りは当時の世界中の航空機に多かったですよね。 


2306.買ってきました。
名前:TARU    日付:6月16日(木) 22時25分
watanabeさま、MIYAさん

吉村昭、著「戦艦武蔵」・「零式戦闘機」この2冊とも在庫が一冊ずつありましたので買ってきました。
まず、武蔵から読んでみようと思っています。
読めば少しは大和、武蔵について語れるかなぁ(笑)。

>62型ですか もう最後の最後ってやつですかね・・・

六ニ型の後に確か五四型と言ってエンジンをそれまでの「栄」から「金星」にしたカウリングの上部に大きなエアインテークのあるタイプがあると思います。

2279.3d maxのコンテストに  
名前:nobu    日付:6月4日(土) 17時40分
3d maxのコンテストに応募しました。
本日受賞が発表がありましたが仕事の関係で3時20分でしつれいしました
ごあいさつをしょうと思いましたが、お忙しいので控えました。
お顔だけ拝見いたしました。

発表の時間に仕事の打ち合わせがあり結果がわかりませんでした。それから、HPも更新しました見て下さい

http://www.geocities.jp/yumetoikiru/edo/edo-1.html



2280.Re: 3d maxのコンテストに
名前:TARU    日付:6月4日(土) 21時6分
nobuさん

 会場で作品は拝見しました。
どんな資料(絵図)で制作されてるんでしょう・・
きっといい資料をおもちなんでしょうね。

 結果発表及び表彰が終わったのは19:55ぐらいでした。
集計、発表に様相以上の時間がかかったようです。
 今年は賞品が多く20位まで入賞ということになりました。
おかげさまで私は2作品入賞させていただきました。


2281.おめでとうございます!!
名前:ino    日付:6月4日(土) 23時34分
TARUさん、
2作品入賞おめでとうございます!!
セピア色のたかを、、、観てしまった。。。
めっちゃかっこいいですね〜。
この作品、ポスターにして販売する予定ありませんか?
パネルにして事務所に飾りたいと思いました。


2282.ありがとうございます。
名前:TARU    日付:6月5日(日) 0時27分
inoさん

 ご無沙汰しております。
早速HP見ていただけたんですね。ありがとうございます。

 「たかを」はもう随分以前から作っているのですが、なかなか進展しません。今回も時間がなかったため2日間モデリングしてそれらを追加しただけです。
 コンテストでは皆さんリアルで綺麗な画像を出されることは容易に想像できますし、綺麗さやリアルさではとても敵わないので、あえて汚くしてみました(笑)。

>この作品、ポスターにして販売する予定ありませんか?
パネルにして事務所に飾りたいと思いました。

 素直に「ありがとうございます」・・・ですが、コンテスト用画像で1875pix×2500pixしかないんです。
 会場ではA4サイズに印刷されていました。
解像度は落ちますがA2ぐらいにして、賞品のプリンター(HP130(ozawa氏と賞品の交換しました))が届いたらテストしますのでプリントしてお送りしましょうか(爆)?


2283.製作中の・・・
名前:TARU    日付:6月5日(日) 8時21分
Original Size: 952 x 898, 39KB Original Size: 684 x 898, 55KB

 今回20位に入賞させていただいた瑠璃光寺五重塔を少しだけ製作中の画像をお見せします。

添付1枚目

 瑠璃光寺五重塔の五重です。
まだ屋根のカーブがおかしく修正が必要な場面です。
どういうわけか、和建築の場合下から作らずに上から作り始めます。
この時点でマテリアルIDは分けて作ってあります。

添付2枚目

 二重から五重までですが、資料不足からこの時点であちこち間違いを発見してこれから修正するところです。



2284.五重塔。。。
名前:ino    日付:6月5日(日) 9時41分
素人目には完璧にみえますが。。。
TARUさんにとっては見過ごせない間違いがあるんですね。

>賞品のプリンター(HP130(ozawa氏と賞品の交換しました))
おお〜、大判プリンタですね、すごいなぁ〜。
てことはozawa氏も入賞されたんですね。。。

>プリントしてお送りしましょうか(爆)?
ほんとですか(嬉)。。。そしたらこちらからは、お礼にわさび漬けをお送りします。←たしか以前はまっていたとか
あ、わさびのりと2色詰め合わせなんてのもありますよ。。。(笑)


2285.五重塔
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月5日(日) 12時39分
>お礼にわさび漬けをお送りします

私も、舟和の芋羊羹だの、長岡のお蕎麦だの、お送りしますが?
ダメ?(笑)


2286.物々交換?
名前:TARU    日付:6月5日(日) 12時49分
inoさん

 私の五重塔はあちこち形状を間違ってる部材があるんです。
屋根の反りも写真をみると違うのですが、もうそこまで修正する時間がありませんでした。

 この手の古建築は法則があるので一番小さな単位(斗とか垂木)から作り始めると矛盾なく組み立てられます。それとどうしても屋根そのものの形状が大きなポイントになるのでこのあたりから製作するとどうしても上から作ってしまいます(笑)。

inoさん、yokoさん

うううう・・・物々交換ですか(爆)?
テスト印刷なのでかまわないのですが・・・
どこまで行ってもテスト印刷となると困ってしまいますが・・(笑)。
しかし、わさび漬け、舟和の芋羊羹は魅力的ですヽ(^o^)丿。

 もしそのままA1に印刷したとすると72dpi前後になります。
以前、この解像度で印刷してもらったものがあるのですが大丈夫かも・・・(笑)。
 A1で印刷して邪魔になりませんか?A2だと144dpi前後になります。


2287.じゃぁ...
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月5日(日) 14時13分
壁面の少ないウチは、A2サイズで.....m(__)m
勿論、作者のサイン入りですよねぇ?(笑)


しかし、今年のVIZ.Maxコンの後の懇親会は妙に静かでしたねぇ。
昨年の修羅場と同じ懇親会だったとは、思えません。
あれをおそれて、あの場に設定したとしたら、設営者もなかなか計画的(爆)

あの場所では、あちこちの席に動き回ることも出来ないし、
何しろ周囲を透明なガラス(アクリル板?)で囲まれていては、
あぶなくて樽さんお得意の「酔ってもいないうちに逆立ち」もできませんね。(笑)


2288.交渉成立ですか?。。。(笑)
名前:ino    日付:6月5日(日) 18時34分
ウチはA1がいいなぁ〜TARUさんの落款付きで、、m(__)m
事務所は狭いのですが大判の大迫力で拝見したいです。
そのかわり大政小政漬けも付けて三食詰め合わせをお送りします。(笑)

>「酔ってもいないうちに逆立ち」
えっ!?  TARUさんできるの〜?

あっ、逆立ちか。。。(爆)


2289.ぷ...
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月5日(日) 18時44分
Original Size: 288 x 352, 32KB

inoさん、だいじょうぶー?(笑)

某社イベント会場のロビーで。



2290.つい・・・・(笑)
名前:TARU    日付:6月5日(日) 20時59分
inoさん、マッサージ室のお○さん

 それでは一応交渉成立と言うことにしておきましょう(笑)。
それでもやってみなければわかりませんけどね。

●逆立ち・・・

 ちゃんとできるわけではありませんよ(笑)。
ただ、カメラを向けられるとついやっちゃうだけです。
ちなみに↓の写真はまだ結果発表どころかパーティーも始まっていない時間です。もちろん素面です(爆)。 


2291.かわりに私が訂正しましょう
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月5日(日) 22時22分
>ただ、カメラを向けられるとついやっちゃうだけです。

いいえ....
数人集まって、鞄の中をごそごそしていると、樽さんが
逆立ちしちゃうので、ついカメラを取り出して向けてしまう..です。(爆)


2292.どっちが正解。。。?
名前:ino    日付:6月6日(月) 8時35分
>カメラを向けられるとついやっちゃうだけです。
>樽さんが逆立ちしちゃうので、ついカメラを取り出して向けてしまう..

うう、、どちらが本当なんだろ?
樽谷マッサージ室のお○さんが書かれている事の方が正しい様な気が。。。(笑)

>それでは一応交渉成立と言うことにしておきましょう(笑)。

ありがとうございます〜。
楽しみに待ってます〜。 (^_^)/


ところで、、↓↓↓口から何か白いものが出てますが。。。TARUさんほどになると鼻からだけじゃないんですね。(爆)


2293.もちろん・・・
名前:TARU    日付:6月6日(月) 9時3分
Original Size: 800 x 600, 32KB

inoさん

 どっちが正解かって?
もちろん私です(きっぱり)!!
 スーパーシャイでカメラを向けられると恥かしくて何かしなければならなくなるんです。

 「たかを」の状態(今回のコンテストで制作した部分は除く)ですが、この状態でマシンがアップアップしますので、全部は無理かも・・(爆)。



2294.なーんか...
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月7日(火) 6時33分
趣味のプラモデル、休みの日にちょこちょこと作りあげてきた途中のもの..

という感じがしますね。(笑)
モデリングでも、まさにそうなんでしょうけど。


>スーパーシャイでカメラを向けられると恥かしくて何かしなければならなくなるんです。

撮って欲しそうな気配を感じて、カメラを向けると、ただではすまないポーズをしていただけるので、毎回楽しみです。


EZBBS.NET produced by Inside Web