2005年04月 の投稿ログ


2228.時期はずれましたが・・・・  
名前:TARU    日付:4月30日(土) 19時36分
Original Size: 800 x 564, 86KB Original Size: 563 x 800, 102KB Original Size: 800 x 564, 68KB

 写真掲載の時期を外してしまいましたが・・・・
先日、岩国に行ってきました。桜満開には数日早かったようです。

写真1枚目

 有名な「錦帯橋」(きんたいきょう)です。最近架け替え工事が完了したばかりなので、まだまだ桧の香りがします。
 大断面材料を使わずに江戸時代の工作技術の高さを示しています。
写真中央の山頂には「岩国城」が見えます。

写真2枚目

 「岩国城」天守です。実際には数十メートル後ろ側に建っていましたが、現在の位置に(錦帯橋から見える位置)復元されました。
 ここまではロープウェーで行けるので楽です。城の雰囲気が桃山時代の雰囲気だなぁ・・・と思っていましたが、調べてみると完成は江戸初期(慶長13年1608)ですが、着工は桃山末期でした。

写真3枚目

 天守内部は江戸時代の資料館になっており、日本刀など多数が展示してあります。写真は天守最上階から岩国の町方向を見たものです。
 足元には「錦帯橋」が見えます。岩国市の中心部は画面中央上のほうの河口付近になります。



2229.あれあれ、お久しぶりですね。
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:5月1日(日) 15時14分
あーんな事や、こーんな事で忙しいのかと思っていましたが、
ちゃんと小旅行でお花見もしていたんですね。(笑)

岩国...樽さんだと、基地祭専門かと思いました。(爆)

天守最上階からの写真、これでみると随分と急勾配の山のようですね。
写真右下をみると、お堀?のようなものや、古そうな建物の屋根がいくつか見えますが、昔はこのお城の麓として、
何か栄えた町だったのでしょうか。
それにしても、このお城に毎日出仕するのは、ロープウェイも無かった当時、大変な事だったでしょうね。(笑)

いままでの例だと、最後にお楽しみ(笑)写真が出てきていましたが、
今回もなにかあるのでしょうか。


2230.お見通しで(笑)・・・・
名前:TARU    日付:5月2日(月) 9時17分
Original Size: 640 x 451, 73KB Original Size: 640 x 480, 67KB Original Size: 800 x 564, 56KB

 岩国の基地祭り・・・・以前は本気で通ってましたが、ここ数年は行けてません。滑走路際で見ようとすると、相当の覚悟が必要ですしね(食料、日焼け止め、飲み物、トイレ、渋滞等)。

写真1枚目

 岩国城の下(錦帯橋を渡ったところ)は文字通り?城下町なのか旧家や神社が点在します。
 ここはお城の直下で「白山日盗_社」(しらやまひめ神社?)の門です。祭神は「小白山日当ス(こしらやまひめのみこと)」、「菊理媛命(きくりひめのみこと)」、「大巳貴命(おおなむちのみこと、大国主命)」で、古くから安産祈願で有名だそうです。境内は拝殿の立替工事中でした。

写真2枚目

 「吉香神社(きっこうじんじゃ)」です。神社としては珍しく岩国藩主吉川氏歴代の神霊を祭る神社です。江戸中期の優品として「国指定重要文化財」になっています。

写真3枚目

 お城やその周辺を歩き回り、少し疲れたので吉香神社境内にある茶屋できな粉餅食べました(笑)。



2231.やっぱり!
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:5月2日(月) 16時7分
「白山日v神社」は、古くて霊験あらたかな感じですね。
こういう古い昔のままの(何かでてきそうな)神社の雰囲気が好きです。

>茶屋できな粉餅食べました(笑)。

あの.......
きな粉餅だけじゃない....ですよ...ね?

ぜんざい(お汁粉)も一緒に見えていますが....
一人で食べたんですよね?(笑)


2232.やっぱり!2
名前:watanabe    日付:5月2日(月) 23時4分
TARUさん、ほんとは甘い物大好きでしょ〜(笑)。


2233.Re: 時期はずれましたが・・・・
名前:SING    日付:5月4日(水) 10時23分
Original Size: 786 x 590, 108KB

こんにちは。
錦帯橋の橋脚です。
上から見たら、先端がとがってました。
石もずれないように組んであるし、水もたまらないようにしてあります。感心しました。
ボルトナットのない世界っておもしろいです。



2234.Re: 時期はずれましたが・・・・
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:5月4日(水) 14時27分
このような形になっているのは、増水した際に橋脚に抵抗ができるだけ及ばないようにするためでしょうか?

とがった先端の石はくさびで隣の石とつなげてあるんですね。

錦帯橋はじっくりみたら、きっと沢山の工夫があるのでしょうね。


2235.確かに・・・
名前:TARU    日付:5月4日(水) 17時36分
SINGさん

 ありがとうございます。
錦帯橋の石垣橋脚は上流、下流ともにとがっていますね。
もちろん水の抵抗を少なくするためでしょう。
錦川も江戸時代にはもっと水位が高かったはずですしね。
江戸期には石垣技術も確立してたでしょうし、有名な石工が施工したのかもしれませんね。


2248.広島城の入り口の橋の橋げた。
名前:SING    日付:5月6日(金) 11時6分
Original Size: 870 x 596, 130KB

通りがかりに気がついたのですが、写真のように、屋根がついてました。
昔の橋ってこんなの多いんですか?

あた〜!またviz落ちた。メモリー不足どうにかしないと・・・、トホホです。
連休中にvizコンのやっときたいのですが・・・。



2249.これは・・・
名前:TARU    日付:5月6日(金) 11時16分
Original Size: 313 x 261, 10KB

SINGさん

 これは橋だけでなく、建物にもありますよ。
構造物から飛び出した横架材はどうしても雨や紫外線の影響で劣化が激しいので、少しでも保護するためにあります。
 簡単に取り替えられる構造で、本体が傷む前に上だけ取り替えるものです。

 max&VIZコンテスト制作やってらっしゃるんですね。
メモリ不足ですか?・・・どんな複雑なものなんでしょう・・・・



2250.>建物にもありますよ。
名前:SING    日付:5月6日(金) 13時23分
そういうもんなんですね。日ごろの観察不足ですね。

>本体が傷む前に上だけ取り替えるものです。

こういう発想のもの今頃少ないですね。長く使うことをあまり考えてないんでしょうね。

>どんな複雑なものなんでしょう

いや、1年ぶりに、いたって単純なものをforループでぶん回してるだけですが、
数を多くすると時間かかるし、メモリ1Gしか積んでませんが、ラジヲかけたら落ちてしまって。
どれぐらいの数でやろうかな〜と志向錯誤中です。たぶんラジヲなしで、数多くでするかな?
今日を入れて正味あと二日、(がんばろ)です。


EZBBS.NET produced by Inside Web