2004年07月 の投稿ログ


1431.いずもおおやしろ...?  
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:7月31日(土) 21時22分
Original Size: 414 x 622, 147KB

なにげなく...出雲大社のサイトをみていたら、
URLが、http://www.izumooyashiro.or.jp/
普段、「イズモタイシャ」と呼んでいたけど、「イズモオオヤシロ」になっていますね。
また、TOPぺージには、「いづもおおやしろ」と書かれていました。
ズとヅの違いはさておき、「いずもおおやしろ」というのが正式な呼称のようですね。
知らなかった......



1432.ほんとですね・・・
名前:TARU    日付:7月31日(土) 23時2分
Original Size: 640 x 427, 52KB Original Size: 640 x 427, 41KB

★いづもおおやしろ・・・

 この言い方、知らないわけではなかったですが、どうもこの発音が正式なようですね。
 「大社町」は「たいしゃちょう」と呼びますし、「たいしゃ」のほうが言いなれてるし、ニュース等報道でもそのように言ってると思います。
 ご紹介のHP正式なサイトのようですが、中での表記も「いづも」だったり「いずも」だったり滅茶苦茶ですね(笑)。
 現在の地名としての表記が「いずも」で古代神様をあらわすときが「いづも」なのかもしれませんが・・・聞いてみたくなりました(笑)。

 マッサージ室のお○さん添付の写真は本殿敷地内ですね。特別にお金を払っても見えている門のところまでしか行けないですよね。

 出雲といえばやっぱり「割子そば」・・・秋には行きたいなぁ・・・



1434.いづもおおやしろ が48m!
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:8月1日(日) 14時23分
http://www6.pref.shimane.jp/kodai/shinden/index.html

古代出雲大社のCGの中に、発掘された柱の映像がありますが、
私が始めて出雲大社へいった時、まさに発見されてすぐのこのような状態でした。


1437.おぉぉ・・・
名前:TARU    日付:8月1日(日) 14時50分
 今度は島根県の出雲大社HPですね。
私もこの巨大な柱が発掘されてまだ水中ポンプが突っ込んであるこのような状態のときに見学に行きました。

 このような巨大高層神殿には夢とロマンがいっぱいですね。
そういえばCGで再現されてるのはnonbeさまもですね↓。

 nonbeさまHPはここ
http://www1.linkclub.or.jp/~nonbe/

http://www1.linkclub.or.jp/~nonbe/pages/alc_work_093.html

1402.神の国へ・・・・  
名前:TARU    日付:7月18日(日) 14時18分
Original Size: 720 x 508, 52KB Original Size: 720 x 508, 63KB

 先日、米子(鳥取県西部)に行く用事があり、ついでに島根県の美保関(島根半島最東部)まで足を伸ばしました。

 写真1枚目は美保関にある美保神社です。大社造が並列して建つ珍しい形です。
 写真左が本殿、右が拝殿です。本殿は桧皮葺(ひわだぶき)、拝殿は杮葺き(こけらぶき)です。

 ここは全国の「えびす様の総本社」で右殿が「事代主命(ことしろぬしのかみ)」でえびす様のこと、左殿が「三穂津姫命(みほつひめのみこと)」がお祭りしてあります。

 写真2枚目は本殿裏からの写真ですが男性の神様の場合「千木(ちぎ)」の先端が垂直、女性の神様の場合は先端が水平になっています。
 一度に見られるのも非常に珍しいとおもいます。

       また少しずつUPします。



1403.Re: 神の国へ・・・・
名前:watanabe    日付:7月18日(日) 16時23分
TARUさん、こんにちは〜!!
ご無沙汰しております。

ふつう「千木」の先端の形まできがつきませんよねー。
祭られている神様の 男性・女性 によって違うのは 全国の神社に
共通した 細工なのですか??
また神社にお参りする関心の一つが出来ました。
これからの 続編が楽しみです(^.^)。

「神の国」へ旅立った ご友人のご冥福を お祈り申し上げます。


1404.神の国へ・・・・U
名前:TARU    日付:7月18日(日) 17時48分
Original Size: 720 x 508, 64KB Original Size: 720 x 508, 68KB Original Size: 720 x 508, 62KB

 写真左は「美保神社」の拝殿から本殿を見たものです。
拝殿は杮葺き(こけらぶき)、本殿は桧皮葺(ひわだぶき)です。
拝殿横を通って前回の本殿裏に回りましたが、拝殿と本殿の境目で空気が違います。温度も1度は違うと思います。さすがに本殿は荘厳です。

 写真中は付属建物の桧皮葺妻の頂上部のディティール、写真左は拝殿の杮葺き向拝の入り隅部分のディティールです。
 物を作る喜びが感じられます。

 前回写真の補足ですがこのように大社造のニ殿連棟は特殊な形態で「美保造」または「比翼大社造」とも呼ばれます。

watanabeさま

 さっそくありがとうございます。
鰹木の本数に関しては諸説あるようですが、千木に関しては例外はないと思います。

 今までもですが、これからも少しずつ日本建築を楽しく見られるように私のわかる範囲で紹介してゆこうと思っています。どうかお気軽にどうぞ・・・・・



1405.Re: 神の国へ・・・・
名前:奈良のテツ    日付:7月18日(日) 19時24分
>TARUさん
こちらでは初めてカキコさせていただきます〜。

さすが、僕ら素人が神社仏閣に行くのと違って専門的〜。
ご覧になる所が違いますよね。続編も楽しみにしてます!

あらためて、今後ともよろしくお願いします。


1406.美保神社
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:7月18日(日) 21時36分
TARUさん、

お久しぶりです。
男の神様と女の神様を同時...一緒に祀ってある神社って、そうはないですよね。
この写真をみれば、千木の違いは一目瞭然。
さすが..TARUさん、見にいく神社の選び方(笑)も違いますね。
山陰方面は、まだ出雲大社に一度いっただけ。
時間がゆるせば、ゆっくり旅してみたいところですね。

ところで、「杮葺き(こけらぶき)」 ?という文字は、こちらがmacだからでしょうか?
「柿葺き(こけらぶき)」ではまずいですか?


1407.いらっしゃませ
名前:TARU    日付:7月18日(日) 22時17分
奈良のテツさん

 ようこそ、おいでくださいましてありがとうございます。
先日は談山神社に行かれたそうで・・・・桜と紅葉の名所とか・・・
日本で唯一の十三重塔があるところですね。
 ネットで見ましたが朱塗り極彩色の小さな本殿に大きな拝殿ですね。
写真では良くわかりませんでしたが折衷様のようですね。

>僕ら素人が・・・・

そんなことありませんよ。私だって詳しいわけじゃありません。ちょっと「好き」なだけです。なんだか屋根ばっかりみて歩く癖がついちゃいました(笑)。
 まだアップしますのでまたいらしてくださいね。

樽谷マッサージ室のお○さん

 いらっしゃいませ。「杮葺き」に関してですがフォントの違いでは?こちらでは気になりません。

>男の神様と女の神様を同時...一緒に祀ってある神社って、そうはないですよね

 そうなんですよ。似た作りで岡山に吉備津神社(本殿国宝)がありますが「比翼入母屋造」または「吉備津造」と呼ばれますが、ここの千木の先端は両方垂直です。


1408.神の国へ・・・・V
名前:TARU    日付:7月19日(月) 10時40分
Original Size: 540 x 720, 64KB Original Size: 720 x 508, 74KB

 これはもう説明は必要ないですね。
出雲大社(日本一)ほどではありませんが立派な「しめ縄」です。
 しかし、これを書いていて気になって調べたのですが、どうもねじってある方向が出雲大社とは逆のようです。
 しめ縄に関して今まで関心がなかったので、資料がないのですが、どうも出雲の神社は張る方向(太すぎてどちらが根元かもわからないのですが)が他の地方の神社と方向が違うようです。
 できれば皆様お住まいの地方の情報を教えていただけると嬉しいです。



1409. 神の国へ・・・・W
名前:TARU    日付:7月19日(月) 13時12分
Original Size: 509 x 720, 82KB Original Size: 720 x 560, 57KB Original Size: 1033 x 975, 117KB

 安来節の歌詞に♪恵比須大黒 出雲の国の 西と東の守り神♪とありますが
東の果て美保神社の事代主命(ことしろぬしのかみ)が「えびす様」、西の果てが
出雲大社の大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が「だいこく様」です。
 今でもこの地方では神様にお願い事をするときはこのニ社を回る習慣があって
このことを「両参り」と言うそうです。

 神社の最後に少し細かいところを見てみましょう。
写真左は回廊部分の下部、写真中はその内部です。
 現在の本殿は文化10年(江戸中期)、拝殿は昭和3年となっていて比較的新しい建物
ですが写真の中の○でかこんだ部分「肘木(ひじき)」のカーブは「和様」、しかも
斗(ます又はと)は巾に対して背が高く少なくとも鎌倉時代以前の比例になっており
旧い形をよく継承していると思います。(江戸時代だともっと斗が薄い)

 写真右は神社の見取り図(美保神社略記から)です。
少し専門的になりますが平面図を見ると本殿正面には棟持ち柱がなく扉が正面について
おり一棟ずつはシンメトリーで出雲大社とは外陣、内陣の構成が違います。
(出雲大社の場合正面にも大きな柱があり扉が向かって左にあります)

 図中青い字で「青石畳通り」とありますが、このたびのもう一つの目的地です。

次回はここを紹介します。



1410.神の国へ・・・・X
名前:TARU    日付:7月19日(月) 13時15分
Original Size: 508 x 720, 76KB Original Size: 508 x 720, 66KB Original Size: 508 x 720, 66KB

青石畳通り

 ここ美保関(みほのせき)は江戸中期以降、雲州(島根県東部)、伯州(鳥取県西部)、
隠州(隠岐島)をはじめとする北前舟の西回り航路の集積地として発展したところです。

 青石畳は各地から送られる物産の積み下ろしの効率化を図るために、地元の海石を
切り出し舗装したものです。費用は回船商人や地元回船問屋が寄進したそうです。
 工事は天保に始まり大正時代まで断続的に続いたようです。

 石の表面は磨り減った感じがなんとも言えず、多数の往来のあったことがしのばれます。
乾いているとそんなに青(緑色)には見えませんが、濡れると青く見えるはずなのでぜひ雨上がりに見てみたいものです。

 写真右の銅板一文字葺の唐破風の建物が旅館「美保館」です。次回はここを・・・・
スケッチに歩くにはぴったりかも・・・・



1411.Re: 神の国へ・・・・
名前:TARU    日付:7月19日(月) 13時17分
Original Size: 720 x 540, 29KB Original Size: 720 x 540, 46KB Original Size: 720 x 540, 37KB

美保館

 大正末期の建物でかつて、島崎藤村、高浜虚子、伊藤博文、犬養毅なども訪れた大正ロマンあふれる感じです。
 硝子も旧いフロート硝子(磨きではないのでかなり歪む、現在はフロート硝子も平滑)でなんともいえない雰囲気です。

 写真左が玄関、中が2階の窓から青石畳を見下ろしたところ、左はもともと中庭だったところにトップライトをかけて屋内にした吹き抜けから向かい側の部屋でこの明かりが、玄関の写真の中央の明かりです。



1412.Re: 神の国へ・・・・
名前:TARU    日付:7月19日(月) 13時19分
Original Size: 720 x 540, 71KB Original Size: 720 x 540, 53KB Original Size: 720 x 552, 81KB

説明書き

 青石畳通りにはケヤキの板に天下の台所大阪と取引のあったことや回船商人の定宿であった事などが説明した板がかかっています。
 下水のマンホールにまで「えびす様」のシンボルが・・



1413.Re: 神の国へ・・・・
名前:TARU    日付:7月19日(月) 13時21分
Original Size: 720 x 537, 42KB Original Size: 518 x 720, 33KB Original Size: 720 x 540, 58KB

県境

 写真左と中は境水道大橋です。岸の向こう側が鳥取県境港市、こちら側が島根県八束郡です。
写真右は美保関港でこの写真は前出の美保館の海に出たところで、美保神社はこの写真の右手にありま

す。



1414.Re: 神の国へ・・・・
名前:TARU    日付:7月19日(月) 13時23分
Original Size: 540 x 720, 39KB Original Size: 508 x 720, 67KB Original Size: 720 x 540, 47KB

港みらいタワー

 美保神社、青石畳通りを見た帰り道に立ち寄りました。
境港お魚センターすぐ横にあります。
 平面形はひょうたん型をしています。写真中は内部の見上げですがカーテンウォールの部材を集成材で覆ってあり鉄骨のシャープな感じと木の暖かさを同居させたかったようです。
 
 写真右は最上部の展望台で地上40m、窓のそれぞれの面には小さなシールでその方向に見える都市までの直線距離が書いてあります。東京まで650km・・とか・・・・ その方面にいる人に思いをはせることが出来るように粋なはからいだと思いました(笑)。



1415.Re: 神の国へ・・・・
名前:TARU    日付:7月19日(月) 13時25分
Original Size: 720 x 508, 73KB Original Size: 508 x 720, 35KB

三良坂

 今回の旅で往復とも通りかかった町です。
広島県の山間の町「三良坂(みらさか)」です。日本のピラミッドと呼ばれる山の近くの町です。
この町の街灯がなんともレトロな感じで昭和30年代って感じます(笑)。しかもなぜか一年中提灯が下がっています(笑)。しかし通りには昼も夜もほとんど人がいない・・・・・



1417.Re: 神の国へ・・・・
名前:奈良のテツ    日付:7月20日(火) 9時9分
おはようございます。
あらためてじっくり拝見させていただいております。

私、「商売繁盛で笹持ってこい」の大阪の今宮戎によく行ってまして、
正月の十日戎の頃はもちろん、近所に行ったらなるべく寄って商売繁盛を祈願しています。
へえ〜、そのえべっさんの総本社だったのですか。それは素晴らしい〜!
いつかは是非行かなくちゃ。
TARUさん、隅々までご覧になられて、ご商売は当分安泰ですね。^^

あまり詳しく読んでないのですが、↓にしめ縄のことが書かれてます。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/dhistory/hashi_14.htm


1418.連カキすいません。
名前:奈良のテツ    日付:7月20日(火) 9時40分
Original Size: 480 x 640, 143KB

下で紹介したページにも書かれている、奈良・桜井の大神(おおみわ)神社、三輪明神です。
近所には、卑弥呼の墓?と言われる箸墓古墳があって、古い神社です。
縄がちょっと細いですが、美保とは逆巻きみたいですね。



1420.注連縄・・・・
名前:TARU    日付:7月20日(火) 11時53分
Original Size: 720 x 508, 61KB

奈良のテツさん

 貴重な情報ありがとうございます。
美和明神・・・立派な桧皮葺唐破風ですね。

 さて注連縄ですがご紹介HPほかの解説によると右本(向かって右が根元)で左綯い(ひだりない)が基本のようですね。

 となると美和明神は右本、左綯いの基本形、美穂神社は右本、右綯いです。ちなみに出雲大社は左元、左綯いで、黄泉の国への入り口として特別だそうです。

・・・ふふふ・・だんだんマニアックになって来ましたねぇ(笑)。
こうして見所が増えてくると一ヶ所に長くいるようになり、一日に何ヶ所も回るのは不可能になってきます(笑)。

 卑弥呼伝説、出雲神話とともに興味あります。



1425.Re: 神の国へ・・・・
名前:watanabe    日付:7月25日(日) 14時28分
Original Size: 720 x 450, 75KB Original Size: 500 x 564, 91KB Original Size: 720 x 418, 97KB

TARUさん、こんにちは〜!!
ごぞんじ、故郷の大山祗神社(天照大神の兄神)でーす。
機会があれば是非一度行ってみてくださいねー!!
しまなみ海道ができたんで 日帰りもじゅうぶんですよ〜。

そう言えば私事ですが、ここで結婚式をあげたんですね、
ずいぶん昔ですが。永い時間の正座で足がしびれてしまいました(笑)。



1426.大山祗神社
名前:TARU    日付:7月25日(日) 15時42分
Original Size: 800 x 564, 71KB

watanabeさま

 大山祗神社・・・・そうですね、日帰りでもゆっくり診ることの出来る距離です。一度は必ず行きますね。

 拝殿・・・写真の表裏が逆転はしていないですよね?とすると注連縄は左元の右綯い・・・やはり変則的ですね。

 本殿・・・構造そのものや比例は厳島神社本殿に似ていますね。違うのは恐らく内部の内陣と外陣の床の高さの差がそのまま外部に出ているところだと思います。(添付:写真右が厳島神社本殿で妻側外部に段差はない)

 十七社社殿・・・・・柱間は16間ですね、どこか一つで2社まつってあるところがあるのでしょうか?よく見ると格子戸になっていますが内部にそれぞれお社があるんでしょうね。

 注連縄情報ありがとうございました。



1427.注連縄
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:7月25日(日) 16時0分
樽さんのおかげで、そこら辺を歩くと屋根に続き、やたらと注連縄が気になる今日このごろです。

>拝殿・・・写真の表裏が逆転はしていないですよね?とすると注連縄は
>左元の右綯い・・・やはり変則的ですね。

以前、watanabeさんの元旦の写真日記を拝見したときに、大山祇神社は「左綯い」と認識していたので、おかしいな..と思ったのですが、
さきほどもう一度その写真を拝見しにいって、判明しました!
あちらの本殿の写真と、↓↓の本殿、背後の樹木からしても同じですよね。
なのに.......なんとかかっている注連縄の綯い方が逆なんです〜!
元旦の注連縄は「左綯い、左本」で、出雲大社と同じですね。
お正月だけこういう注連縄にしてるのか...はたまた、たまたまそうなのか....
大山祇神社に電話して聞きたくなっちゃいました。(笑)


1428.ほんとだ・・・・
名前:TARU    日付:7月25日(日) 16時24分
大山祗神社・・・・

 watanabeさんの写真日記と今回の写真では注連縄の綯いの方向が逆ですね・・・気になりますねぇ。


1429.むむっ?
名前:watanabe    日付:7月25日(日) 17時23分
Original Size: 700 x 705, 171KB Original Size: 720 x 482, 99KB

今、家に帰って結婚式の時の写真も見てきました。
手元にある いろいろなパンフレットも見てみました。

どの写真やパンフレットを見ても下の写真と綯いの方向は同じでした。
yokoさんの言われたようにこの正月の時の写真だけが逆のようです。
しかしパンフレットで神門から拝殿へむいて写してある写真によると
拝殿はやはり下の写真と同じなんですが神門の注連縄の綯いの方向は
正月の写真と同じなんですね。うーんよくわかりません。

見にくいかもわかりませんが、一応 画像アップしますね(@_@)。

これはやっぱりTARUさんに走ってもらわないとだめかなぁ〜(笑)。



1430.むむっU
名前:TARU    日付:7月25日(日) 22時43分
watanabeさん

 左のパンフレットの写真ですが、拡大してみると手前の神門?は左元の左綯いで出雲大社と同じ、奥の拝殿は左元の右綯いですね。
 これはやはり現地で神主さんに聞いてみるしか方法がなさそうですね。
 しかし大山祗神社ではいずれも左元が基本なようで、これだけでも原則からは違うので何か意味があるのでしょうね。
 神門はやはり黄泉の国への入り口としての結界の意味が一番強い形なのかも知れませんね。

 お正月だけ違う・・・そんなに頻繁にかけなおすわけではないでしょうからこのへんも興味がありますね。その年だけ特別だったとも考えられますね・・・・やはり聞いてみないとなんともいえませんねぇ・・・

 投稿のあった注連縄の元と綯いの方向を表にまとめ始めましたが、もし時期的に変わるものであるなら表の構成も変えなければなりません・・・・

 watanabeさまお手数おかけしました<m(__)m>。

1421.暑中お見舞い申し上げます。  
名前:MIYA    日付:7月21日(水) 12時39分
Original Size: 600 x 600, 56KB

暑い 暑いと 言いたかないが・・・ やっぱりアヅイ!

皆様 夏バテしませぬよう。。



1422.ありがとうございます。
名前:TARU    日付:7月21日(水) 22時59分
MIYAさま

 お忙しい中、わざわざ綺麗な暑中お見舞いありがとうございます。
早速←の投稿画像集のなかにも収めさせていただきました。
 タ・・タブレット?・・・カッターの台になったりはしてませんが・・・(汗)。


1423.暑中お見舞い、申し上げます
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:7月22日(木) 14時11分
今日は「大暑」ですね。

文字通りの猛暑続き、皆様、体調をお崩しになりませんように。


タブレット.....(..;)
は....はい、マウスのかわりに使っています、ちゃんと....


1424.Re: 暑中お見舞い申し上げます。
名前:watanabe    日付:7月24日(土) 0時48分
昼間ガンガンにクーラーきかしてると この時間 さむ〜い!!
あっそっか、温度設定 変えればいんだぁ。

1416.金物のオブジェ  
名前:SING    日付:7月20日(火) 1時16分
Original Size: 1461 x 1014, 109KB Original Size: 834 x 845, 66KB

こんばんわ、TARUさん。お忙しそうですね。

近くにできている春日野台に遊びにいったら、金物の置物でかわいいのがありまして、でもどこの製品か解らないんですわ。
この手のもの見られたことありますか?
米子のほうで、金物工芸家がどなたかいらっしゃるとか、どこかで聞いたような気がするんですが、、。



1419.米子には・・・・
名前:TARU    日付:7月20日(火) 11時33分
SINGさん

 ユニークな作品ですね。左側・・げんごろうかとも思いましたが良く見ると水かきが・・・蛙ですね(笑)。

 銅板のオブジェですが・・私は米子には先日亡くなった友人(彼も地元ではなく黒瀬の人)でほかに知り合いはいませんので、特にこれと言った情報はありません<m(__)m>。

1397.TARUさん  
名前:恵子    日付:7月16日(金) 20時58分
頑張ってますかーっ?

私 実は今までTARUさんのファンだったことかくしてましたーっ!
なんか今大変なようですね。
頑張って下さいねっ!
応援してますねっ!
チュッ!



1398.TARUさま
名前:恵子    日付:7月16日(金) 21時29分
こんばんは(^-^)
なんか大変そうですね。
中嶋さんか、ウサギを食べたいっておっしゃいます。
どーしましょうー!

あ、お仕事の邪魔だったでしょうか(^^ゞ


1399.Re: TARUさん
名前:ブースカ    日付:7月18日(日) 0時6分
Size: 80 x 97, 15KB

恵子さま
うさぎは、食べたらいけないのでしょうか?(笑)
流行のちいさい生き物「クーちゃん」も丸呑みしちゃいますが結構
小骨が多く難儀します。

なーんてわけないのですが、わたしのことを知っている人は、「あながち・・・・嘘じゃなさそう」と思っていることと存じます。
今回たるさまがこられなかったので、豚ドンカレーなどの主食をご一緒できなかったのが残念でしたが、そのうち私達のグルメワールドにお連れいたしましょう。

いつぞやの銘文:伊豆はカツカレー発祥の地じゃけぇ。

あぁ、カレー食いたくなってきた・・・。



1400.ブースかさま
名前:恵子    日付:7月18日(日) 11時44分
novaウサギのお味はいかがでしたか?
実は、、、子供の頃、祖母の家でお昼に出された汁もの
鶏肉だと思って食べた後 「うまいか〜?ウサギ」と言われ
その時飼っていた真白なウサギを想像し。。。。(‥)
でも 食べちゃったんですよね〜〜。
(TARUさま 申し訳ありません)

>あぁ、カレー食いたくなってきた・・・。
夜中にカレーですか〜(笑)

TARUさま
先日はお騒がせいたしました。(^^;)
お仕事は順調に進みましたか?
広島の皆さんは本当に仲が良く 楽しそうですね。


1401.ゴーストライター
名前:TARU    日付:7月18日(日) 14時8分
恵子さま

 ゴーストライターがいらっしゃるんですね(笑)。
うさぎ・・・食べたことありません。
昔は獣を食べる習慣がなかったのでそれでも山間部ではうさぎを食べてて、鳥を数えるように1羽、2羽・・と数えるようになったとか・・・

ブースカさん

 あれれ・・・ちょっと加工して出しちゃいましたね(爆)。

1373.おじゃましまんにゃわ・・・・  
名前:ブースカ    日付:7月5日(月) 12時4分
元Cafe店長のブースカでございまーす。(サザエさん口調で)
本日7月5日より新製品のもみじ饅頭セットができました。
おかわり自由のカフェラテがセットになっております。
皆様のご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします<m(__)m>

今後もオリジナルの、裏セミナーセットや、猛暑の関西をさけて北海道セミナー三昧パックなどを企画しております。
どうぞ、新装なりましたこのBBSをよろしくね!
http://www4.ocn.ne.jp/~ndo/



1374.いらっしゃいまっほ〜!!
名前:TARU    日付:7月5日(月) 12時13分
 ブースカさんいらっしゃいませ。
本日よりブースカさんところの「Tony's Cafe」と合併しました。

 これまでのCafeのお客様は少し勝手が違うかもしれませんが、Cafe同様このBBSも可愛がってやってください。


1375.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:ブースカ    日付:7月5日(月) 12時23分
無理言ってすみません、ほんまにグーたらな店主であったために閉店になってしまいました。
今後は、お髭もさまになってきた樽谷先生とご一緒してまいりたいと思います。
また、2年前やった全国行脚ツアーでもいきたいですねぇ・・・。
自主開催のセミナーでもやりますか?(笑)
http://www4.ocn.ne.jp/~ndo/


1376.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:やまね    日付:7月5日(月) 15時28分
ブースカさん

Cafeでは2年間お疲れさまでした。
もみ饅と合体で益々パワーアップなのですね?!

では合体祝いの宴をさっそく(笑)


1377.いよいよ
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:7月5日(月) 19時46分
もみまんカフェ...略して、もみカフェ? (笑)  の登場ですね。

↓に、偉い先生、怪獣、そして危ないおにーさんのアイコンが並んでいるので、
負けずに参入いたします。
よろしくお願いいたします。

そういえば..最近、もみじ饅頭も食べてない...(遠い目...)


1378.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:ごるごる    日付:7月5日(月) 23時45分
さすがぁ!
時流にのってBBSもワンリーグ制にしちゃうとは・・・・(笑)
パワー炸裂!!期待してまっせ!!


1383.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:ユミ    日付:7月6日(火) 13時7分
遅ればせながら新装開店おめでとうございます!

もみ饅Cafe+合体記念全国行脚ツアー!?
わわわ、えらいことになりそうですね(笑)たのしみ〜

やまねさまのアイコン… 
作ったシトも作ったシトだけど、使うシトも使うシトですわ(爆)


1384.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:miyano    日付:7月6日(火) 13時13分
TARUさんのもみまんとブースカさんのCafeが合併ですかっ!!
更なるパワーUPですね!!
期待しています〜(^_^)/


1385.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:Yass    日付:7月6日(火) 14時7分
ブースカさんご無沙汰しております^^
CAD&CG8月号では賞品受け取っているところ
拝見いたしましたよ・・おめでとうございます!

CafeBBSが合併したということで
今後ともよろしくお願いいたします!


1386.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:ブースカ    日付:7月6日(火) 19時20分
今日はTARU先生外出のご様子でございますので、かわりにご挨拶・・・

よろぴくね<m(__)m>


あ、ふざけちゃいました。
すみません。
セミナー三昧企画本当に今考えております。私も個人的に行っているVIZのトレーニングをさらによくわかるように朝から晩までみっちり行い、さらには、Photoshopを使ってのフィニッシュ仕上げ講習までをメニューに盛り込んでいます。

もちろん、モデリング強化コースや建築関係ではユーザーの多いFormZの講習も!実際の建築系のCG制作の流れを取り入れて、その道のエキスパートを集めます。

よく問い合わせで、メーカーの開催するセミナーは大阪と東京ばかりだから地方でもやって欲しいというメールをいただきますので、人数にもよりますが、可能ならば5大都市回れればとおもっています(笑)

会場や、交通費など壁はまだまだ高いですが、景気の良くならないパース業界にも活気を取り戻すことができれば・・・とかんがえています。

TARU先生!大きく出すぎでしょうか?
http://www4.ocn.ne.jp/~ndo/


1387.あれ?
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:7月6日(火) 22時34分
函館、仙台、東京、長野、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、博多...
10都市になちゃいますねぇ。。。。(笑)

え?
イカ刺し、牛タン、もんじゃ、蟹、手羽先、湯豆腐、ステーキ、あなご飯、もつ鍋?

あれれ?(笑)


1388.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:watanabe    日付:7月7日(水) 7時29分
ブースカさん>
是非、ご検討おねがいいたしますね。期待しております。
三重は5大都市には はいりませんか(爆)。
でも大阪が主な業務エリアなので(^。^)!!

樽谷マッサージ室のお○さん>
あれ?香川のうどんがはいってませんよぉ〜。。。あれれ?(笑)


1389.おっとっと...
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:7月7日(水) 7時39分
>あれ?香川のうどんがはいってませんよぉ〜。。。あれれ?(笑)

あ....忘れようと思っていたのに.....(笑)

いえ、大丈夫。
神戸→広島とくれば、当然、香川経由でしょう。
(詳細には....神戸、徳島(徳島ラーメン)、高松、丸亀、善通寺(うどん)、松山(せんざんぎ)、尾道(尾道ラーメン)、広島となっております。


1390.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:Yass    日付:7月7日(水) 9時42分
順位 都市名 人口(人)
1 東 京  8,130,408
2 横 浜  3,426,506
3 大 阪  2,598,589
4 名古屋  2,171,378
5 札 幌  1,822,300
6 神 戸  1,493,595
7 京 都  1,467,705
8 福 岡  1,341,489
9 川 崎  1,249,851
10 広 島 1,126,282

現在の人口ランキングだそうです〜
四国の街は入ってないのが淋しい〜(泣)


1393.御趣旨賛同。
名前:nonbe    日付:7月8日(木) 10時20分
ブースカさん
>よく問い合わせで、メーカーの開催するセミナーは大阪と東京ばかりだから地方でもやって欲しいというメールをいただきますので、

このさいだから思いきって下記10地区行脚などを・・・(笑)

3237位 藤橋村(岐阜県) 502人
3238位 三島村(鹿児島県)500人
3239位 粟島浦村(新潟県)449人
3240位 魚島村(愛媛県) 334人
3241位 御蔵島村(東京都)308人
3242位 利島村(東京都) 302人
3243位 別子山村(愛媛県)277人
3244位 富山村(愛知県) 209人
3245位 青ヶ島村(東京都)203人
3246位 三宅村(東京都)  0人

※東京都が4コも入ってるのが微笑ますぃ。
※3246位のとこはのちほどでも。(汗)


1394.ははは...
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:7月9日(金) 0時19分
nonbeさん、

番外編として、

函館市東雲町 なんてどうですかぁ?(笑)


1396.Re: おじゃましまんにゃわ・・・・
名前:Yass    日付:7月9日(金) 15時21分
こっちは今年合併後予想の人口
ランキングだそうです^^
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5906/public_html/toshi_rank.htm

1395.JARA作品展の御案内  
名前:MIYA    日付:7月9日(金) 12時0分
樽谷さん
場所をお借りして御案内させて下さい。
大阪、福岡(9月)名古屋(10月)もありますので是非お越し下さいませ。
(また近くなりましたら御案内させていただきますが)

JARA(日本アーキテクチュラル・レンダラーズ協会)の恒例の第24回作品展
『建築パース2004東京展』が
来週 13日(火)より20日(火)銀座伊東屋9Fギャラリーで開催されます。
暑い日続きですが お近くに来られましたら是非お立ち寄り下さい。

初日13日(火)は13:00よりの開場
最終日20日(火)は17:00閉場になりますので御注意下さい 

その他詳細は↓をご覧下さい。 ご来場お待ちしております。

http://www.jara-net.com/index2.html


EZBBS.NET produced by Inside Web