2004年06月 の投稿ログ


1359.CG質問U  
名前:Yass    日付:6月30日(水) 20時7分
Original Size: 944 x 703, 196KB

樽谷さん・・またまた失礼してご伝授願いたいのですが!
ブール演算をする場合、スプライン線から作成したObjectでは
演算することはできないのでしょうかね??
よろしくお願いいたします^^。いつもすみません!

*Yassさん、前スレッドが長くなりましたのでこちらに引っ越しました。(管理人)



1360.もう少し詳しく・・・
名前:TARU    日付:6月30日(水) 20時36分
Yassさん

 ボディのほうはそれらしい形になってきてますねぇ(笑)。

 ご質問の件ですが、もう少し具体的に書いてください。
そのObjectはこの画像のホイルですか?これはただの平面になってるんですか?それともタイヤと一体で製作されてるんですか?
 できれば必要部分のメッシュが見える状態にしていただけるとなにかわかるかもしれません。


1361.Re: CG質問U
名前:Yass    日付:6月30日(水) 22時58分
Original Size: 749 x 675, 33KB Original Size: 682 x 674, 35KB Original Size: 640 x 480, 61KB

説明不足ですみません・・
実はホイール部の作成もどう作るのが良いか
悩んではいるのですが?

さきほどの質問は、通常の円柱BOX Objectに
穴を開けたい場合、スプライン線を作って可能編集ポリゴンに
変換して押し出しをしたものをブール演算で行ってみたので
すがどうしても演算ができないのです??
スプラインで作成したObjectでは無理なのでしょうか??
説明下手なので画像をつけてみます^^;

現在の車CGはこんな感じです・・メッシュスムーズをかけると
窓部がくっついてしまって??作業手順が間違ってるような気も・・



1362.手順・・・・
名前:TARU    日付:7月1日(木) 3時8分
Yassさん

 スプラインで作成したObjectでは無理なのではなく、手順が違います。
Yassさんはスプライン→編集可能ポリゴン→押し出し→ブーリアン・・・これではおっしゃる結果になります。
 見た目は同じ形になりますが、スプライン(この場合閉じている必要がありますが)→押し出し→ブーリアン・・・この手順でやってみてください。


1363.Re: CG質問U
名前:Yass    日付:7月1日(木) 10時9分
樽谷さんありがとうございました!
スプラインから押し出しブーリアンでうまく
いきました!1度ポリゴンにしてしまうと
ダメなのですね・・知りませんでした。お恥しい^^


1364.そう言う意味では・・・・
名前:TARU    日付:7月1日(木) 10時27分
Yassさん

 とにかく出来てよかったですね。

>1度ポリゴンにしてしまうとダメなのですね・・・・

 これは、そういう意味ではありません。減算したいオブジェクトを閉じたスプラインで書いて、それをポリゴンに変換して「面を押し出し」コマンドを使って押し出したものを演算させようとするからなんです。
 詳しく説明するのは出来ないのですが「押し出し」と「面を押し出し」さらに編集可能メッシュやポリゴンのサブレベルの「押し出し」はそれぞれ別のコマンドです。用途も押し出される方向も違います。

 試しに、閉じたスプライン→押し出し→編集可能ポリゴンに変換→ブーリアン・・・この手順でやってみてください。成功するはずです。


1365.Re: CG質問U
名前:Yass    日付:7月1日(木) 21時40分
ほんとですね^^・・押し出し→編集可能ポリゴンに変換の
手順でブーリアンできました!
押し出しコマンドもいろいろ用途によって違うのですね・・
今回もじゃなくて?毎回ですが・・たいへん勉強になりました!
ありがとうございました。

1290.はじめまして〜!!  
名前:watanabe    日付:6月24日(木) 18時17分
新しくスレッドを立ち上げて申し訳ないのですが(笑)。
TARUさん、お言葉に甘えて ノコノコやってまいりました(@_@)。
三重県名張市と言う田舎で建築パースを主体とした建築設計事務所を
やっておりますwatanabeと申します。皆さんよろしくお願いいたしますね。
TARUさんのCGにはいつも、びっくり・感心・ため息の連続です。
出身は愛媛県大三島なのでとっても親近感があり、話題もフムフムと一人で
うなずいて楽しく拝見させていただいております。うさぎ島の話とか・・。
あっ、それと やまねさん はじめまして。大崎上島の鳥瞰パース興味深く
拝見させていただきました。家内の実家が大崎上島で私の母もその島出身
なのでこのパースを見つけたとき嬉しくて。家内と二人で ここがあそこで
このへんがあのへんだとYYGGやってました。
大阪へ来る前は松山へも8年ほどおりました。Yassさんって松山のYassさん
ですよねー。どーもです。味酒に住んでおりましたのできっと近くですよね。

とりあえず ご挨拶と言う事で、今後とも皆さん宜しくお願いいたしま〜す。
http://homepage2.nifty.com/watanabe-a-o/



1291.いらっしゃいませ
名前:TARU    日付:6月24日(木) 19時22分
watanabeさま

 ようこそおいでくださいました。
三重県名張市・・・・羨ましい環境にお住まいですね。
室生には近いですよね、少し足を伸ばせば高野山・・・車で3時間ぐらいでしょうか・・・奈良にも京都にも近く、日本建築の最高のものに触れやすい環境ですね。

 watanabeさまのCGは確かな手書きの技術の上にCGもですから、とても真似など出来ません。HPの構成も楽しいですね。犬の写真も可愛いです。さすがカメラもアングル、トリミングは綺麗です。

 別スレッドで「せんざんぎ」の話になっておりますが、お住まいの地方では「伊勢うどん」は食べられてますか?私は讃岐うどんも好きですが、伊勢うどんも大好きなんです。

 大崎上島はラジコンカーレースが県民の浜で行われたときに参加したことがあります。成績はたいしたことなかったのですが、コンクールドエレガンスで選ばれ町長賞を頂き、後にみかん一箱もらったことがあります。

 友達で豊島出身がいまして、そちらには何度か泳ぎに行ったことがあります。あの辺は海が綺麗ですぐ目の前で潜れば「ずぼ(さざえ)」などいくらでも採れますね。

 Yassさんも時々あそびにきていただいてます。画像もローカルで添付出来ますのでいつでもお気軽にお越し下さい。


1292.さっそくの
名前:watanabe    日付:6月24日(木) 20時40分
レスありがとうございました、TARUさん!!
TARUさん日本建築、よく研究されてますよねー。
頭が下がります、ほんと見習いたいと思います。

伊勢うどん大好きですよ〜。この間、所要で伊勢神宮へ行き「おかげ横丁」の
お店で伊勢うどん食べてたら 横のおっちゃんが店員の女の子を呼んで この
うどんは いつもこんな感じのうどんなの〜?と聞いていました。女の子は
そうです、伊勢うどんはこんなのですと言っていました(笑)。
讃岐うどんも大好きです。最近ちかくにセルフ形式のトッピングや玉数や
種類が選べる讃岐うどん屋さんが出来て、安くて美味しいのでよく行って
ます。わーっ、腹へった〜〜〜。早く目処つけてお開きにしまーす(^。^)。


1293.watanabeさん!
名前:やまね    日付:6月24日(木) 21時45分
はじめまして、やまねでございます。

HPとBBSは時々拝見させて頂いてました。
先日は神戸の渡部さんとこに初めておじゃましましたが
あちらにもいらしてますよね?

私のパースはへっぽこですが、watanabeさんの作品
手描きのタッチがきいてとてもすばらしいと感じておりました。
パース屋さんとしても大先輩ですし、
どうかこれからもよろしくお願いします。

大崎上島のCGですが、あれは航空写真撮る予算がないからと
うちに回ってきた仕事だったんですが、5万分の1の地図の等高線を
1本ずつトレースして立ち上げるというほとんどアナログ的な
作業でモデリングしてます(笑)

私もさっきまでドタバタしてたんで腹へったぁ〜
「せんざんぎ」と「さぬきうどん」はもう一度しばかんことには
やれんですわ・・・がは


1294.\(^O^)/ 
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月24日(木) 22時3分
わーい、新しいアイコンだぁ!
ふふ、今度はちょっとオトナっぽくなりましたね。

あら、watanabeさん、
こちらでは初めまして。
とはいっても、なんで今までこちらにいらしていなかったか、不思議な位です。(笑)
私のほうはずっと東京をあける根無し草の生活をここ1,2ヶ月していましたが、ようやく週2日の新潟通勤におちつきました。
以前、お送りいただいた作品も、そのままになっていてごめんなさい。

あ、そうそう、↓のヤマネさんですが、
form.Zのモデリングは、へっぽこなんてとんでもない腕ですよ。

うどん.....

讃岐うどんは、昨年まで他に用もないのに、そのためだけに
年に3,4回は香川へ通うほどでした。
なのに、今年は2月にいって、午前中に6軒7杯食べたのを最後に....
それっきりなのです。
もう禁断症状で大変です。

伊勢うどん......母方の叔母が三重の度会郡にすんでいて、伊勢の土産物屋さんに、忙しい時はときどき頼まれていっているようです。
ですが、まだ一度も訪ねたことがありません。
伊勢うどん...最初はダメでしたが、七味唐辛子を山のようにかけて食べると美味しくいただける事を発見、
以来、夜食にはありがたくいただいています。


三重といえば、まだ若いOL(勤め人(笑))だった頃、
仕事でよく多度の工場へ通い、缶詰になっていました。
桑名から出るローカルのかわいい一両編成の電車(ディーゼル)が、今となっては懐かしいです。


1295.やまねさん
名前:watanabe    日付:6月24日(木) 22時5分
こちらこそ宜しくお願いいたします。
渡部さんとこでは、拝見いたしておりました(^^ゞ。
form-Zのこともいろいろ教えてくださいね〜!!


1296.樽谷マッサージ室のお○さん
名前:watanabe    日付:6月24日(木) 22時21分
凄いなー、相変わらず飛び回ってますね〜。
それより、讃岐うどんの 午前中に6軒7杯の方がもっと凄い!!
そろそろ夕食の後の おやつの時間帯でしょうか?(笑)。
これが元気のもとですね!。

私も本日の目処がついたのでお開きにして帰って食べよっとぉ(@_@)。


1297.わーい!
名前:やまね    日付:6月24日(木) 23時38分
わーい、アイコンがもうバージョンアップしてるぅ〜

watanabeさん、
yokoさんあんなこと言ってますが、実は私
form.Zで難しいことなぁ〜んもできましぇんのです。
あ、でも四角いモデリングなら得意かも(笑)


1298.わーい2
名前:watanabe    日付:6月25日(金) 8時51分
TARUさん、みなさん おはようございます。
TARUさんがアイコンを作って下さったと言うことで嬉しくて
朝のごあいさつに やってまいりました(^^ゞ。
TARUさん、ありがとうございました〜!!。

やまねさん、私なんか 四角いモデリングもまともにできませんヨ(爆)。
モデリング 実は家内担当なんです(笑)。


1299.はじめまして
名前:ブースカ    日付:6月25日(金) 10時49分
Watanabeさま
はじめまして、ブースカと申します。
TARU先生のBBSでは、たまーに書き込みさせてもらってます。
どうぞよろしくお願いします。

早速ホームページの作品の数々拝見させていただきました。
手描きのタッチ等私にはとてもとても・・・中でもアウディには絶句
です。
もうHDRI技術なんて要りません。

名張でお仕事やっておられるのですね、私も最近まで年に1度は伊勢参りしていましたが、おかげ横丁で歩きながら食べる抹茶ソフトが大好きで・・・(笑)
あとは、赤福の本店でお茶とお菓子のセットを庭を見ながらいただくのもなかなかですよねぇ・・・。

なんだか、甘いものばっかりですね(笑)

これからも、どうぞよろしくお願いします。


1300.ブースカさん
名前:watanabe    日付:6月25日(金) 11時31分
はじめまして、こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
こちらのお客様は ほとんどの方がCGクリエイターの方ですよね。
私のように ほとんど手描きしか出来ないものにとってCGはまだまだ
別世界のようです。少しずつでも覚えていきたいと思っておりますので
いろいろご指導等お願い致しますネ。

そうですね、「おかげ横丁」歩いてたら いろんなお店 入りたく
なりますよね〜(^。^)。


1301.Re: はじめまして〜!!
名前:ozawa    日付:6月25日(金) 13時21分
watanabeさんこんちは。パースすんばらしいですね。
絵心とはこゆーもんかと感心とあきらめでございます。
あっしはtokyoのいんちきCGパース屋です。
いつもここらのおっちゃんらにおせーてもらってます。たるさんはわたしのvizの和尚です。(?)よろしうおねがいいたします。ケロ

ロフトの方向よくわかんないのはわしの頭がわるいのかmaxつくったやつの頭がわるいのかどっちかだ。


1302.oza-さん
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月25日(金) 14時12分
>ロフトの方向よくわかんないのはわしの頭がわるいのかmaxつくったやつの頭がわるいのかどっちかだ。

それは、どっかのform.Zもおんなじです。(笑)


1303.ozawaさん
名前:watanabe    日付:6月25日(金) 14時31分
はじめまして、お名前は 他BBS等の板で存じておりますよ(@_@)。
今後ともよろしくお願いいたします。

ロフト? CG初心者の私には用語すら聞いた事がありません。
今マニュアル本を見てみたらform-ZもV4.0からこの機能がついたと
かいてましたが、とーぜん何のことやら さーぱりわかりません。

yokoさん、また機会がありましたら 教えてねー(笑)。


1304.みなさんいらっしゃいませー
名前:TARU    日付:6月25日(金) 17時43分
 みなさまいらっしゃいませー!!

 ブースカさんもozawaさんもこちらではお久しぶりでありがとうございます。

 ロフト・・・MAXではDOS時代からあったらしくMAXでは一番ネイティブなモデリング方法のようです。
確かに断面の書き方、パスの書き方で予想と違った結果になりやすいので、ある程度経験が必要かもしれませんね。
 ロフトはパスに沿ったスイープだけでなく多様な機能があるので奥深いです。私ももっともっと勉強しなければならない分野です。

 CAD&CG8月号・・・P102、P103に先日のMAX & VIZ Contest2004のことが出てますね。パネルディスカッションの写真ではブースカさん、ozawaさん、はしもとさん&私も一緒に写っています(笑)。ブースカさんの受賞風景・・嬉しそう!!


 伊勢うどんは大好きですが「赤福」はねぇ・・・・
甘いものは苦手です。・・・3個ぐらいしか食べられません、限界です。


1356.Re: はじめまして〜!!
名前:くろひょう    日付:6月29日(火) 22時53分
CAD&CG8月号、今日やっと買いました。
こうやって見ると皆さん本当にスバラシイ方々ですね!
どうじょ今後ともよろしくお願いします〜〜。


1357.くろひょうさん
名前:watanabe    日付:6月30日(水) 7時52分
はじめまして〜。
CGの事、まだなーんにもわからない田舎のおじさんですが
今後ともよろしくお願いいたしますぅー(^.^)。


1358.watanabe さま。
名前:くろひょう    日付:6月30日(水) 8時39分
はじめして〜。ご挨拶遅れてすいません。
たまに出没する、へっぽこくろひょう(大阪出身兵庫県在住)と申します。
watanabe さまのパース美しいです〜。
建築パースのこと全然分からないシロートなので、是非色々教えてください!!
よろしくお願いします。

1208.キリ番ゲットの方には・・・  
名前:樽谷    日付:6月7日(月) 0時51分
 久々にギャラリーに作品を3つUPしました。
カウンターの次回キリ番「11111」をゲットされた方がau携帯をお使いならば高音質着ウタを1曲プレゼントいたします(笑)。スクリーンショットを送っていただければお送りいたします。ただし曲名はこちらにお任せ下さい。



1209.あ、踏んじゃった....
名前:中嶋温泉のお○さん    日付:6月7日(月) 10時55分
TARUさん、

やっちゃいました......
早朝に一回..そして、さっき出かける前にと一回、もみ饅にアクセスしたら、11111を踏んでしまいました。
ごめんなさーい、私、au携帯じゃないんです。(笑)

100000番のときは、もみじ饅頭が賞品かなぁ?などと勝手に想像しつつ...


1210.おめでとうございます!!
名前:樽谷    日付:6月7日(月) 16時10分
中嶋温泉のお○さん

 11111アクセス目のご来訪ありがとうございます。
au携帯ではないとのこと・・・どういたしましょ・・・
椅子のモデルデータ?・・・使えないかぁ・・・・
 何か考えますね。


1211.え?
名前:miyano    日付:6月7日(月) 19時6分
>椅子のモデルデータ?・・・使えないかぁ・・・・
まじっすか?!
めちゃくちゃ欲しいですう〜(^0^)/
。。。。できればマテ付きで。。
。。。ライトも付けて頂ければ。。。感激ですっ!!
次のキリ番ゲットがんばりまっす!!(笑)


1212.あっ
名前:miyano    日付:6月7日(月) 19時12分
お○さん、賞品(椅子データ)頂いたら、こっそり送って下さいね〜
(^^;)←何でだっ!!
。。。。いいかげん怒られそう。。。。(--;)


1213.あはっ・・・
名前:樽谷    日付:6月7日(月) 19時47分
miyanoさん

>まじっすか?!
>めちゃくちゃ欲しいですう〜(^0^)/
>。。。。できればマテ付きで。。

 あはっ・・miyanoさんにかかればそんなに時間かけなくても簡単にチャッチャと出来ちゃうレベルのものですよ(笑)。
 マテリアルも全部デフォルトで入ってるものですし、ライトもなにも特別なことはしていません。

 キリ番なんていいですからいつでも遊びに来てくださいね。
(くいだおれ人形使っていただきありがとうございます、これいただいたキーホルダーをデジカメで撮影したものなんです)

中嶋温泉のお○さん

 モデルより甘いもののほうが(笑)?


1214.賞品
名前:中嶋温泉のお○さん    日付:6月7日(月) 20時25分
>賞品(椅子データ)頂いたら、こっそり送って下さいね〜

はーい、じゃ、form.Z形式に変換して、お送りしますねえ(爆)

> モデルより甘いもののほうが(笑)?

いや、甘いものより、アナゴ飯のほうが....(笑)


1215.え?
名前:miyano    日付:6月7日(月) 21時36分
>マテリアルも全部デフォルトで入ってるものですし、マテリアルも全部デフォルトで入ってるものですし、ライトもなにも特別なことはしていません。

まじっすか?!←今日何回言ったコトかっ(笑)
ん〜〜???やはりモデリングですか???
裏セミナやって下さい。(笑)

>はーい、じゃ、form.Z形式に変換して、お送りしますねえ(爆)
そ、、それじゃあ。。。ちょっと。。。。(--;)


1216.裏も何も・・・
名前:樽谷    日付:6月7日(月) 22時31分
miyanoさん

 miyanoさんが驚くようなことはなにも(笑)・・・
裏もなにもありませんよ。モデルもレンダリングもVIZオンリーです。
今、調べてみましたが、マテリアルの内容(MAXのアーキテクチャルは覗いて・・VIZには無いので)を比べて見ましたが、MAXのほうが種類も多く同じものがあるはずです。

 それでも少し比べた結果Giuon Chairの床のマテリアルはMAXにも同じものが3dsmax.matの中に、フレームはold_viz.matのなかにありますね。壁の質感は同じものが無いようですが(コンクリートの中にあるかも・・)miyanoさんなら困ることは無いでしょう。皮の質感とEmbryo Chair布の質感はアーキテクチャルの中にあるようですね。恐らく床も同じものがあるはずです。それらを特別にいじることなく反射とバンプを少し調整しただけ使ってます。
 メッシュも1尺5寸でザックリ切ってるだけです。ライトはデイライトシステムと自己発光・・・参考にはならないと思います(笑)。
 私にはmiyanoさんのメンタルレイの使い方のほうに興味があります。

中嶋温泉のお○さん

>form.Z形式に変換して、お送りしますねえ
> いや、甘いものより、アナゴ飯のほうが....(笑)

り、両方ですかぁ(笑)?


1217.裏セミナ
名前:miyano    日付:6月8日(火) 1時57分
デフォルトのマテをお使いでしたか。。。
皮の微妙な光沢や(特にエッグチェアー等)もできるのですね。
Embryo Chair布の質感。。。アーキテクチャルでしたか。。。
今度、験してみたいと思います。(^_^)


>私にはmiyanoさんのメンタルレイの使い方のほうに興味があります。
私のヘッポコメンタルレイですか??(爆)
どの辺でしょうか??
ライトはサンライト。スカイライト。
あえて言うならHDRIですが、効いているかは定かではありません。(笑)
ん〜でもあれは、モデリングはもちろんですが、何よりライティングが良くなかったと後悔しています。あとマテも。。。
これからがんばります。。。。ご指導のほどよろしくお願いします。


1218.エッグの場合・・・
名前:樽谷    日付:6月8日(火) 2時24分
miyanoさん

 エッグチェアの場合もデフォルトのマテリアルです。
あのような形状の場合UVWマッピング座標をどのように当てるかが問題ですよね。
 MAXにはUVWアンラップがあるのでこのような形状の場合便利かと思うのですが、勉強不足で使えていません。

>Embryo Chair布の質感。。。アーキテクチャルでしたか。。。

 あれはVIZ4で作りましたのでアーキテクチャルマテリアルはありませんので「ラジオシティー付加マテリアル」に設定してあります。

 例のお寺にはHDRIが使ってあるんですか?おぉ・・・かなり白っぽいマップなんでしょうか・・・漆喰の壁が真っ白に見えますね。


1219.裏セミナ
名前:miyano    日付:6月8日(火) 2時35分
>あれはVIZ4で作りましたのでアーキテクチャルマテリアルはありませんので「ラジオシティー付加マテリアル」に設定してあります。
もしかして、バンプのパラメータ上げていらっしゃいますか?
的外れだったらすみません。。。。
というかここまでお聞きしてしまっていけませんね。。。すみません。。。(^^;)

>漆喰の壁が真っ白に見えますね
そ、、、それも、失敗のひとつでして。。。。。お恥ずかしい。。(^^;)


1220.失敗談(笑)
名前:樽谷    日付:6月8日(火) 2時42分
miyanoさん

 アーキテクチャルと同じ設定にはなっていないと思いますが、むしろバンプは下げてんですけど毛羽立っちゃいました(笑)。失敗ですね。

 漆喰の壁・・私は失敗だとは思いませんよ。人間の目では実施には空の色や木の色が反映していても「漆喰の壁は白い」と感じてしまいますので違和感は感じません。


1286.次回キリ番?
名前:TARU    日付:6月23日(水) 9時29分
 次回キリ番は「12345」にしましょう。
スクリーンショットを添付いただければ・・今回はどうしようかなぁ・・

 やっぱりau携帯の人には高音質?着ウタ1曲、それ以外の方にはなにか別のものを考えましょう。


1287.賞品は
名前:miyano    日付:6月23日(水) 22時5分
TARUさん製モデルデータ。。。。。欲しいっす!(^0^)/


1288.あはは・・・
名前:樽谷    日付:6月24日(木) 1時58分
miyanoさん

 miyanoさんのところのスレッド・・異様に長くなってますねぇ(笑)。
モデルデータですか?・・ゲットされたら考えましょう(笑)。でもねぇ・・・miyanoさんの目に耐えられるようなものじゃないかも・・・


1289.う〜ん。。。
名前:miyano    日付:6月24日(木) 8時24分
>miyanoさんのところのスレッド・・異様に長くなってますねぇ(笑)。
そうですね。。。TeaCap状態ですね。。。(笑)
そろそろ新しくスレッドたてたいですけど。。。。
管理人がほったらかし状態でして。。。汗(^^;)

>モデルデータですか?・・ゲットされたら考えましょう(笑)。
がんばりまっす!(^0^)/


1325.あれれ?
名前:TARU    日付:6月27日(日) 0時3分
12345・・・・切り番ゲットの方はいらっしゃらないのでしょうか・・・


1326.こちらも!!
名前:watanabe    日付:6月27日(日) 8時1分
TARUさん、みなさんおはようございます。
こちらのBBSも40000切り番ですよ〜。


1327.あれ?
名前:watanabe    日付:6月27日(日) 9時58分
もう超えてる。


1328.実は・・・
名前:きたぐち    日付:6月27日(日) 10時44分
Original Size: 880 x 665, 101KB

偶然・・



1330.おめでとうございます!!
名前:TARU    日付:6月27日(日) 12時52分
きたぐちさん

 もみじ饅頭通信の切り番「40000ゲットおめでとうございます!!

 こちらは意識してませんでしたが、Topの切り番ゲットの方が出てこられないようなのできたぐちさんに何かプレゼントを・・・・・

高音質着ウタ1曲
 きたぐちさんの携帯はau若しくはFOMAですか?
熱い愛の口付け&抱擁・・・
 きたぐちさん・・そんな趣味は?
むふふな椅子データ1つ
 きたぐちさん・・・こんなデータだと自分で作ったほうが早いかも・・・

 上記3つの中から1つお選び下さい。もちろん辞退されても構いません(笑)。


皆さんもみじ饅頭通信に直リンクされてるようで(笑)、トップページとのカウンターの差が激しいですね(爆)。

watanabeさま

 こんな感じで何でもありのBBSですのでこれからもお気軽にどうぞ。


1343.Re: キリ番ゲットの方には・・・
名前:きたぐち    日付:6月28日(月) 17時30分
TARU さん

ほんと〜に頂いて良いんですかねぇ?
それじゃあ・・・お言葉に甘えて・・・
●熱い愛の口付け&抱擁・・・を・・

> そんな趣味は?
んっ・・・ひげ面でタバコ吸ってるひとと・・・・辞退させて頂きま〜す。


1344.うひょー!!
名前:TARU    日付:6月28日(月) 17時40分
きたぐちさん

●熱い愛の口付け&抱擁

って札幌まで出張ですか?うぐぐぐ・・・・

>ひげ面でタバコ吸ってるひとと・・・・辞退させて頂きま〜す。

・・・・ほっ・・・・


1345.お疲れさまです...
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月28日(月) 19時35分
>>ひげ面でタバコ吸ってるひとと・・・・辞退させて頂きま〜す。

>・・・・ほっ・・・・

あ、じゃ、私がかわりに........

あ、ダメ?


1346.Re: キリ番ゲットの方には・・・
名前:きたぐち    日付:6月29日(火) 8時32分
おお〜っ、湯上り美人と・・辞退しません、絶対。


1349.きゃはぁ!
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月29日(火) 17時15分
きたぐちさんから、レスいただいちゃった! 
(*^。^*)ポッ!!

じゃ、札幌便予約しなくっちゃ。
ええと、スケジュールの調整も。

うふっ....どこで待ち合わせしましょうか?
モエレ沼公園のピラミッドの下?
渡辺淳一記念館のティールーム?
それとも....五丈原の前?(笑)

北海道は今、さわやかでしょうねぇ。
あれ?樽さんもくるの?
ま、ブースカさんも?
およよ、ユミ隊長、ヤマネさん、ごるさん....
あらら、これじゃフルメンバー、
北海道爛れツアーになっちゃいますねぇ。


********
まじめなご挨拶

きたぐちさん、

ある時は中嶋温泉のお○さん、あるときは、樽谷マッサージ室のお○さん、そしてある時は....ただのyokoでございます。
お噂は、こちらの樽さんはじめ、皆様から、沢山沢山沢山伺っています。
なかなかお目にかかる機会がありませんが、
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

http://www.facade-view.com


1350.きたぐちさん!
名前:やまね    日付:6月29日(火) 18時38分
はじめまして、やまねと申します。

万一樽谷マッサージ室のお○さんとの
●熱い愛の口付け&抱擁・・・が叶わなかった場合
わたくし、やまねが代役を務めさせていただく事に
なっておりますので。。。ご了承くださいませ

尚、お味の方はごるさんに聞いて頂ければと・・・(笑)

ではでは、今後ともよろしくお願いいたします。


1351.あ、やまねさん
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月29日(火) 19時1分
アイコン忘れていますよ、アイコン。(笑)
http://www.facade-view.com


1352.あ、ほんとだ
名前:やまね    日付:6月29日(火) 19時16分
。。。どぞよろしく


1354.Re:おぉ〜・・・・・ん〜っ・・
名前:きたぐち    日付:6月29日(火) 20時43分
●樽谷マッサージ室のお○さん

> (*^。^*)ポッ!!
何か・・・むか〜し、昔、ときめいた感覚が・・・・(*^。^*)ポッ!!

> それとも....五丈原の前?(笑)
札幌に46年住んでますが・・・・それ何処??
札幌にお出での際は、ぜひ市内観光の案内して頂けません?

6月の札幌は・・全国的に言うと多分爽やかなんでしょうネ。
札幌人には暑い!きょうは特に。

********
まじめなご挨拶

書き込みが苦手なものでご挨拶が大変遅くなりました。
こちらこそ、よろしくお願い致します。


●やまねさん

はじめまして!

> わたくし、やまねが代役を務めさせていただく事に
> なっておりますので。。。ご了承くださいませ
・・・・・・・大変残念ではございますがぁ・・・・拒否!
初対面で大変失礼な言葉・・・・お許しを。

こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。


1355.五丈原
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月29日(火) 21時57分
きたぐちさん、

五丈原は........ラーメン屋さんです。(笑)
住所は知りませんが、南七条あたり、中嶋公園の北側...東本願寺のすぐ北です。
ラーメンは「好み」による好き嫌いの差が大きくがあるので「どこが一番美味しいか」というより、「どこが一番好きか」でしか言えませんね。
市内には美味しいところが沢山あって、そこへ全部いったわけでもないけど、私はココが好きです。(^。=)

これからますます、美味しい物が沢山でてくる北海道....いいなぁ。

1254.CG質問  
名前:Yass    日付:6月19日(土) 11時35分
Original Size: 640 x 480, 24KB Original Size: 640 x 480, 68KB

樽谷様・・またCGのことでご質問させてください!
初心者質問だと思うのですがよろしくお願いいたします。
BoxObject1とBoxObject2をアタッチで2つをくっつけ
両端部を頂点連結及びターゲット連結で整えた後
メッシュスムーズをかけると再度2つに分かれおかしくなってしまいます!
連結スレッショルドの数値を変えたり接続を使ってみたりいろいろして
みているのですがうまくいきません。何か良い方法はあるので
しょうか?よろしくお願いいたします。

またCGを作画する場合、2つのオブジェクトが重なるところと
いうのは(例えば道路と擁壁とのぶつかり)頂点連結などの処理をして
綺麗に整えているのでしょうか?それともそこまではせず
道路面を擁壁Objectの中に埋め込んで隠したりする方法でも
良いのでしょうか??
急いだ質問ではないのでまた暇な時にでも
ご教授願えたらと思います。
よろしくお願いいたします。



1256.Re: CG質問
名前:樽谷    日付:6月19日(土) 12時24分
Original Size: 640 x 480, 10KB

Yassさん

 いきなり、答えを書いてもいいのですが少し考えて見ましょう。
まず、それぞれのオブジェクトにメッシュスムーズを適用するとどういう変形をするか観察してみましょう。
 次に、Yassさんのおっしゃってる方法(アタッチ+頂点連結)を作業した後にメッシュスムーズを適用した場合を観察してみてください。
 おそらくほとんど差が無いのではないかと思います。
Yassさんの期待している形にならないと思います。・・なぜでしょう・・・もう一度考えてみてください。

★ヒント

 メッシュスムーズは面と面に対して有効です。

 2つ目のご質問ですが、場合による・・としかお答えできませんが、おおむね(特殊な場合を除く)差し込んでモデリングされても問題ないと思います。
 参考までに全部きっちり止めたモデリングしてみました(添付画像)。ほとんど差が見られないと思います。



1257.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月19日(土) 16時20分
Original Size: 640 x 480, 26KB

樽谷様・・いつもありがとうございます。
今回は『面と面に対して有効』のヒントでわかりました〜
さっそく両方の面を削除した後、頂点の連結をかけて
うまくメッシュスムーズをかけることができました。
ありがとうございました。
2つ目の質問の件はほとんど差がないと書いてありましたが・・
樽谷さん添付画像のほうがやはり継ぎ目がなく綺麗だな〜
と思ってしまいます。
今も地形と道路、道路と擁壁などの連結に少し手間取っているの
ですが・・
画像の作業手順としては・・
1.擁壁オブジェクトと舗装オブジェクトを作り編集可能メッシュにして
お互いをアタッチにした後、頂点連結、そしてIDをわけて
マテリアルをつける。
このような手順で良いのでしょうか??
たびたびすみません。



1258.よかったですね。
名前:樽谷    日付:6月19日(土) 16時34分
Yassさん

 良かったですね。正解です。内部に面が残ってたため引っ張られて2つに別れてしまったんですね。
 私も理論はわかりませんが動きを見て特徴をつかんで利用することが大切なんだと思います。

 2つ目の話しですが、Yassさんのやっておられるような大規模なものではほとんどメリットは無いと思います。特殊な場合というのはどうしてもラジオ計算で細かい部分の影の出来方などにこだわる場合でして、普通は作業が難しくなりだけで意味は無いと思います。

 この添付画像について「だけ」説明すると重力擁壁、路面、U字型溝は最初から一体です。それらの断面を1本のスプラインで書いて押し出しているだけです。あまりにもマテリアルの管理が大変なら・・ですが、むやみにマルチ/サブオブジェクトにするメリットは私には無いと思います。それにYassさんの書いておられる方法は複雑な形状になるとIDを分ける作業だけでも大変なことになりますので、もしそうするならアタッチする前にIDを分けるべきでしょうね。


1261.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月20日(日) 10時38分
ありがとうございます。いつも勉強になります。
確かに・・手順の悪さでめんどうな方法をとっていたり
ID分けに時間をかけたりと効率のことを考えると
まだまだ勉強しないといけないな〜と思います。
実際にはIDを使うのにしっくりいかず最終マテリアルや
UVWマップのことを考え1度アタッチしたものまでデタッチで
再度切り離したりとめんどうな作業が多いようです。
記載されてるように次回からアタッチする前にIDを分けて
試してみたいと思います。
大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。ペコリ


1262.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月20日(日) 11時5分
Original Size: 1098 x 766, 80KB Original Size: 1064 x 809, 105KB

今・・オブジェクトのID分けをした後
アタッチしてマテリアルをのせてみました!
とてもうまくいきました。
ID=1のオブジェクトにUVWマップを選択してタイルの数値をいじった後
集約して完成。
どうしても集約をしてないと・・ID=2のオブジェクトにも
影響がでてくるので集約を使いましたが・・
よかったのか?どうか??

それと作業をしててもう1つご教授願いたことが
あるのですが・・よろしいでしょうか?^^
道路側面につくる法面を作る際、法の断面図をつくり
道路側面LINEにロフトであわしてやると
どうしても基準点が断面図中心になってしまい
添付図のようになってしまいます?
基準点?基本点?を法断面図の下端点に設定する
ことができたらと思ったのですが?そんなことは
可能でしょうか??
たびたびすみません!よろしくお願いいたします。



1267.出来ます。
名前:樽谷    日付:6月20日(日) 20時0分
Original Size: 640 x 480, 12KB

Yassさん

 急激に上達されてますね。
さて、法面のロフトに件ですが・・・、前回と同じようにお答えするのは簡単ですが、少し考えて見ましょう。

 法面の断面形にパスを指定してロフトした場合どのようになるかは↓の添付画像でよくお分かりだと思いますが、その断面形をどのような形でロフティングされているかもっとよく観察しましょう。もしかしたらすでにどうしたいのかはお分かりになってるかもしれませんね。

 結論的には簡単に出来ます。
↑の添付は1発で道路線形状に沿わせています。さらにそのパスを利用してガードレール支柱の配置にも使っています。



1269.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月21日(月) 1時27分
添付のCG、車とガードレールが追加されていて
すばらしい〜です。僕ももっと上達しなければと・・汗

『どのような形でロフティング』というところなのですが・・
う〜ただいま悩み中^^;
選択部分の中心位置を変えてみたり〜ロフトのパラメータを
いじったりとやってはみてるのですが??うまくいきません?
断面図LINEを作成する際の問題でしょうか?
作画後の配置?どのような形で・・??う〜〜もう少し
考えてみます。
もう一つのガードレール支柱の配置なのですが・・
ロフトを使ってできてるということでしょうか??
そうなると支柱位置でのRを再度引き直してロフトをかけて
るという作業になるのでしょうかね??それとも・・??
いろんな技があるのですね・・


1270.すでに・・・・
名前:TARU    日付:6月21日(月) 8時35分
Yassさん

>どうしても基準点が断面図中心になってしまい
>添付図のようになってしまいます?
>基準点?基本点?を法断面図の下端点に設定する
>ことができたらと思ったのですが?


 すでに、御自分で問題点とやりたいことを見つけられていますね。
この文章の中にすでに答えに到達する重要な言葉が含まれています。
 
 やはり、ここで簡単に方法は書きませんのでヘルプで簡単に見つけることが出来るはずなので、御自分で見つけてください。

★ヒント・・・・「基準点」はVIZ&MAXでは「基点」と言います。

ガードレールの配置・・・これは、道路反対側の法面のパスと平行であることを利用しています。この性質を利用できないか・・・・と考えた結果です。
 ちなみに今回は各部材をきっちり止めてモデリングしたわけではありません、やはり差が見られないと思われませんか?

 


1271.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月21日(月) 18時53分
Original Size: 640 x 480, 77KB

うむ・・苦しいながらもいまだに悩んでおります??
基準点・・基本点に関する設定など
いろいろやってはみているのですが〜ロフト後は
中心にいくばかり??
先にガードレールの支柱が間隔ツールでできてしまい
・・もう少し基点の設定で悩んでみることに
いたします^^。



1274.あれれ・・・
名前:TARU    日付:6月21日(月) 22時1分
Original Size: 150 x 500, 3KB

Yassさん

 絶対に近いところに来てますので頑張ってください。
ガードレール支柱・・・上手くいってよかったですね。
ガードレール支柱ってこんな感じですよね?

 あ、話は変わって質問なんですが、噂の「せんざんぎ」なる食べ物を食べてみたくて数ヶ月前に今治によったさいに探しましたが、見つかりませんでした、ちょうどお昼だったのですが・・・・あの食べ物はお昼には食べられないものなんでしょうか?



1275.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月22日(火) 9時30分
はい・・今日も仕事が終わればCG
コツコツがんばってみる予定です!
ガードレール支柱、天端部といい中間の色といい
細やかに作られてますね〜僕はいつも白い円柱で
終わらせてしまっていました^^;

今治〜に遊びに?こられていたのですか・・
実は地元にもかかわらず僕も「せんざんき」あまり
詳しくはないのですが〜今まで愛媛の東予側では
からあげの事をせんざんきと呼んでいるとばかり
思っていたのですが・・どうも揚げ方が違うようで
食するには昼より夜の居酒屋さんや専門の焼き鳥屋さん
ざんき屋さんに行った方が良かったみたいですね!
焼き鳥もむこうでは普通に炭火で焼くのではなく・・
鉄板に肉を押して焼くのが主流でこれがなかなか
おいしいのですよ^^〜
また愛媛にこられた際には是非!


1276.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月22日(火) 18時11分
Original Size: 240 x 178, 10KB Original Size: 699 x 418, 30KB

たびたび・・すみません!
あれから頑張ってみてるのですが・・
なかなかうまくいきません、そんなわけで
もう1つ・・何かヒントをもらえませんでしょうか??

今やってみてるのは・・位置あわせ!
そして・・始点を選択なのですが・・
これではないですかね??



1277.言葉を正確に・・・
名前:TARU    日付:6月22日(火) 19時49分
Yassさん

 ヒントから離れちゃいましたねぇ・・・。
もう一度「1270」の書き込みの真ん中へんを一言ずつ確認してください。「始点」とか「位置あわせ」って言葉は使っていません。

 せんざんぎ・・・・・駅前に駐車してかなり歩き回りました。焼き鳥屋さんの店先などで「せんざんぎ」の文字は見かけるし、お店も沢山見つかるのですが、一軒も開いていませんでした。もしかして夜専用の食べ物なんですか?次に向かう用事があったので、今治でお昼を食べることをあきらめて香川県まで走り讃岐うどんを食べました。


1278.Re: CG質問
名前:やまね    日付:6月22日(火) 20時21分
Yassさん

私もmaxまだ使いこなせてないのでYassさんの質問は
とても参考になります。1270の書き込み・・・
あ、「基点」のことですか?ということはロフトさせるオブジェクトの
基点を任意の位置に移動できれば良いのかな〜?
やり方どっかに載ってたような

たるさん

偶然ですね、私も今治でお昼「せんざんぎ」食べそこなったことあります。
その時は腹を空かしてやたら不機嫌なおっちゃんと一緒でしたが(笑)


1279.不機嫌なおっちゃん・・・・
名前:TARU    日付:6月22日(火) 21時52分
やまねさん

 お久しぶりです。
そうなんですよね、他の人に質問でも参考になるところはありますよね。どしどし参加してくださいね。
 それに私自身、教育を受けたわけではないので間違ってることもありでしょうし、そんな場合は指摘してください。

せんざんぎ・・・おお、偶然ですね、私の場合はおなかすいてても、妙にご機嫌で瀬戸内海の色を楽しんでるおっちゃんと一緒でした(爆)。


1305.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月25日(金) 17時54分
Original Size: 640 x 480, 72KB

ようやくわかりました〜〜!!
階層の基点だったのですね!
ありがとうございました。
このまま道路CG・・拡大しながら
作ってみたいと思います^^



1306.良かったですね。
名前:TARU    日付:6月25日(金) 18時6分
Yassさん

 良かったですね、そうやって御自分で見つけられたことは絶対に忘れませんし、見つけるまでに他の機能にも気付かれたことと思います。一緒にがんばりましょう!!


1307.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月25日(金) 20時45分
Original Size: 640 x 480, 124KB

はい・・樽谷さんいつもありがとうござます。
今後ともよろしくお願いいたします!
ちなみにこの間の添付されておりました道路CGの
車はやはりコツコツ1オブジェクトから作成されたものですか??
今度は僕も道路を走る車にもチェレンジしてみたいな〜
とも思ったりしております^^。



1308.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月25日(金) 22時20分
Original Size: 640 x 480, 67KB

初ポンプカーを途中まで作成したところで・・
モデリングがおかしくなったので〜
また最初からです〜^^;難しい〜です・・はぁ〜



1309.車は・・・市販
名前:TARU    日付:6月26日(土) 0時4分
Yassさん

 あぁ・・本を見てちゃんと勉強されてるんですね。
1267の自動車は市販のものです。ポンプかー(プライマーの散布車?)などの特殊車両は自分でつくるしかなさそうですね。
 カーモデリングはこつと根気が必要だと思います。いい物が出来たら見せてくださいね。グレーダー、タイヤローラー、アスファルトフィニッシャーなど舗装車両一式製作されるんですか(笑)?

 アニメーションは静止画と違う難しさがあります。車の走行シーンなどでは移動距離と時間から時速を計算して、実際とかけ離れた速さにすると見ていても不自然です。細かい動き(上下動、ロール、さらにタイヤ個別の動き等)になるとまだまだ複雑になりますね。


1310.Re: CG質問
名前:SING    日付:6月26日(土) 10時38分
Original Size: 800 x 600, 90KB

YASSさんTARUさんこんにちは。
このHPの最初から拝見していますが、YASSさんのスキルアップのスピードはすごいですね。
それに比べ私は、、、とややナーバスになっています。
やっと今頃Autocadでのモデリングに限界を感じて、少しずつVizでのモデリングに挑戦しています。
が、モデリングしたものを製作図面を起こして、実際に作れるのか?と問われたら辛い部分があります。
データを渡すのでNCで作ってくださいとでも言わざるを得ないのでしょうか、、、。

捻り の練習画像を投稿させていただきます。



1311.CADソフトとCGソフト
名前:TARU    日付:6月26日(土) 12時38分
Original Size: 1020 x 897, 63KB

SINGさん

 あくまで私の感覚で・・と断った上での話しですが・・・
>モデリングしたものを製作図面を起こして、実際に作れるのか?

と、ありますが、可能とも不可能ともいえないと思います。
もちろん、干渉部分などが無いことが前提ではありますが、NCにデータを渡すならやはりVIZやMAXのようなCGソフトでは役不足だと思います。
ソフト内部で扱える精度が3DCADに比べて桁違いに低いと思います。

 NCにデータを渡すならやはりもっと専門的なソフトが必要だと思いますが、逆にマシンの性能の低い趣味の切削機などでは、VIZ&MAXで十分、さらに見た目で滑らかでOKならモデリングの簡単さから言ってもVIZ&MAXに軍配が上がると思います。

 きちんとした寸法や曲率の変化を正確に・・と言うことになればやはり3D CADに頼らざるを得ないと思います。

 添付は時間があるときに何か作って見たくて購入した3D切削機(おもちゃのNC?)です。DXFデータからエンドミルのパス設定も出来ます。面白そうなのですが、まだ試せていません(泣)。パソコンから外部のものを制御する代表的なものはプリンターですが外部のものを動かすのは楽しいものですよね。



1312.Re: CG質問
名前:ぱんだ    日付:6月26日(土) 13時34分
どうも、車の話題が出たので出てきました。 カーモデリングはコツと根気と根性です(笑・・・あと時間・・)。
VIZのモデリング方法は分かりませんが、ポリゴンだとNURBSに比べて楽チンですよ〜。

http://cgpandamotors.hp.infoseek.co.jp/


1313.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月26日(土) 14時36分
Original Size: 640 x 480, 43KB

SINGさんありがとうございます。
自分ではスキルアップしてるという実感はあまり
ないのですが・・CGを触ってるのが楽しい時期なの
かもしれませんです^^;
今後ともよろしくお願いいたします。

ばんださんのサイト拝見しました!すごいですね・・
あんなにたくさんの車のモデリングがあるとは〜
やはり根気と根性ですか〜
僕も1台くらいは1からコツコツ描いてみたいと
頑張っておりますが・・根気が眠気に変わった際には
データの購入させてくださいませ^^;
早くもポンプ車を諦め・・NISSANのCUBICに変更して
しまいました・・根性なしです^^汗



1314.試してみました。
名前:TARU    日付:6月26日(土) 14時49分
Original Size: 640 x 480, 18KB

パンダさん

 な、なんと、広島・・それも私の実家と近いですね。うちは三宅です。
モデルデータをDXFからVIZで試してみました。
データの取り込みそのものはなんの問題もないです。スケールは調整の必要があるようですが・・・お値段も手ごろなので検討する意味はありますね。その他の車を拝見するとフィアットパンダよりはクオリティーが高そうですね。



1315.Re: CG質問
名前:ぱんだ    日付:6月26日(土) 15時31分
パンダのレンダリング早いですね〜(ホイルが変わってる!!・・若干ローダウン!!)!テスト用に作ったんで他はもう少しポリゴン多いです。 工事車両も面白そうですね。

正直言いますと、ほとんど今は土木設計が本職?みたいなもんで、前まで付帯するCGを作ったりしてました(Yassさんと同じような感じです)。
 ですが、ほとんどCG仕事も無くて半ば趣味程度になってまして、なにかしないと、と始めたサイトなんです。 あまり商売っけ無いんで、無料でも良いような気もするんですが、それもそれなんで、ラッキー7で700円(なんじゃそりゃ)なんです。 データのモニターもあるので気軽に声かけてください!

>な、なんと、広島・・それも私の実家と近いですね。うちは三宅です。
そうなんです生まれ廿日市、現在、佐伯区なんです、ご近所でよろしくお願いします(笑)


1316.そうでしたか・・・
名前:TARU    日付:6月26日(土) 16時25分
ぱんださん

 そうでしたか・・なるほど・・本当に近いですね。

 データは添景には十分なクォリティだと思います。
しかもほとんどが国産車のフォルム(笑)。車名がにくい!!
市販のモデルデータとして、お値段は恐らく日本一安い!!仕事で必要になったら購入はほぼ間違いないです(笑)。HPは「お気に入り」に追加しました。

 先ほどモニター応募しました。もしかすると2回送信されているかもしれません、もしそうなら失礼しました。当たるといいな・・・

 VIZ&MAXでobj形式はいきなりは読めませんが、設定次第ではそちらも具合がいいかもしれないので時間の取れるときに試して見たいと思います。


1317.ぱんださん!
名前:やまね    日付:6月26日(土) 17時9分
ごぶさたしてます、お元気でしたか?

って、おぼえてますか?もっと近くにいるやまねです。(笑)
HPが代わったんですね、車のモデルデータこのクオリティで
ほんとに安い!わたしも今度使わせていただきます。


1318.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月26日(土) 17時37分
Original Size: 438 x 148, 12KB

ばんださん〜僕と同じ土木設計屋さんでしたか^^!
それと・・僕も三宅です??姓のことですが(笑)
さきほど僕もサンプルカー(Dxf)をダウンロードして
Max6で読み込みしたのですが・・エラーがでちゃいました!
どうしたことでしょ!
樽谷さんと同じDxfで読み込みじゃダメでしたかね??(泣)



1319.Re: CG質問
名前:ぱんだ    日付:6月26日(土) 17時51分
やまねさん、ごぶさたしております。
遊びに行かせてくださいと頼んでおきながらそのままですみません。

>このクオリティでほんとに安い!わたしも今度使わせていただきます。
う、う、うれしいお言葉ありがとうございます! さらに精進いたします!

>Max6で読み込みしたのですが・・エラーがでちゃいました!
dxfにも種類があるようですね、調べてみます(Rhino2で読めたので大丈夫かと思ってました)
すみません、こちらの掲示板ではご迷惑がかかりますので、うちのラウンジでお願いいたします(お気軽にどうぞ!)。


1320.お知り合い・・・
名前:TARU    日付:6月26日(土) 18時47分
 ぱんださん、やまねさんはお知り合いだったんですね。
しかも、家同士はほんとに隣町!!

Yassさん

 私もMAX6で試してみましたがYassさんと同じ結果でした。
もう少しいじって見ますね。


1321.こちらには、おひさです!
名前:おかむら    日付:6月26日(土) 19時44分
ぱんださん、

ぱんださんが車両系に強いことと、Rhinocerosを使われている
ということで、昨日 打診を受けた案件が進展するようでしたら、
ご相談にお伺いさせていただくかもわかりませんので、
その節にはよろしくお願いします。

来週は、内容はまだ不明ですが、船舶系の打ち合わせが入ってます。
自分にはスキルオーバーな話が続いており、少々ワクワクしています。(笑)

某所での変なハンドルより、おかむらの方がわかり易いですよね。


1322.MAX6の場合・・・・
名前:TARU    日付:6月26日(土) 21時32分
Yassさん&やまねさん

 max6の場合wrl形式で読み込み、読み込み直後全体が選択状態のまま法線を反転(maxの場合修正パネルから法線コマンドを触るだけ)でOKです。お試し下さい。綺麗に読み込めます。
 VIZ4の場合もこの方式のほうが綺麗にモデルが渡ります。(dxfの場合一部法線が反転します。)


1323.できました
名前:やまね    日付:6月26日(土) 22時30分
たるさん

早速の検証ありがとうございます。
↓の方法でmax6できれいに読み込めました。

ちなみにform.Zではdxfで読み込めましたが
maxの方がきれいに再現されてるようです。


1324.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月26日(土) 23時41分
ぱんだsan 樽谷sanありがとうございます!
wrl形式?・・・実ははじめて聞く形式ですが・・
さっそくファイルを読み込んで
試してみたいと思います〜^^


1329.Re: CG質問
名前:ぱんだ    日付:6月27日(日) 11時12分
不備なデータのため、ご迷惑おかけしています。
せっかく検証されてるときに不在ですみません、私事ですが昨日は結婚5周年だったもので、嫁さんにつきあってました(パソコン触ってると機嫌悪いので(笑)。

dxfは設定を変えるとインポート出来るデータになるようです。
近々差し替えしておきます。

おかむらさん、Rhinoは難しいっす!パッと見すごく使いやすいんですが、NURBSモデリングを極めるには工業デザインの知識も必要でNURBSの次数や面の連続性の話をされるとお手上げです(ToT)可変フィレットも・・。 僕のスキルでは隙間だらけの使えないデータに仕上がる可能性大です。 物にもよりますがかなり厄介な案件かもしれませんよ。

Yassさん、wrl形式はVRML(Virtual Reality Modeling Language-仮想現実モデリング言語)でCADでの共通フォーマットとしても使えるものです(マニュアル受売りですが(^^;)、web3dなんかで使われてるみたいですね。


1353.Re: CG質問
名前:Yass    日付:6月29日(火) 19時50分
ばんださんありがとうございました〜〜
時間を見つけてwrl形式で試してみたいと思います^^

・・そういえばお昼に本屋さんで立ち読み^^していたら
今月のCAD&CG8月号にこのまえ開催されてたMAX & VIZ Contest 2004
で賞品をもらってる中嶋さんやデスカッション中の樽谷さんが
のってましたよ〜〜かっこよかったですね^^ご報告までに!
僕もいつかはMAX & VIZ Contest 2004に参加してみたいな〜
と思ってしまいました!

1280.デジタルスケッチの続きをやってよ〜  
名前:SING    日付:6月22日(火) 22時33分
Original Size: 800 x 600, 35KB

皆さん忘れてしまったわけでは無いでしょうが、最近デジタルスケッチの話題が出てこないので、、。
ちょっと淋しいな、、と。
先日、ヤマダデンキで、タブレットを見まして、欲しいな〜とは思いましたが、、。

なんとなく手描き風にみえないでしょうかね?

http://www.hobbysha.jp/new2004/new_index.htm



1281.んー
名前:やまね    日付:6月23日(水) 0時36分
SINGさん、こんばんは

手描き風にはまだちょっとみえなですねー
photoshopとかでもうちょっといじってみたらどーですか?

デジスケここんとこ静かですね、また何か描いたら
私も投稿してみますね。


1282.そうですねぇ・・・
名前:TARU    日付:6月23日(水) 0時42分
SINGさん

 別にタブレットがなければ出来ないってことはないですね。
マウスでは微妙なタッチが出にくいのであれば便利ですが、私はまだ馴れたとは言えません。逆にタッチが出る難しさもあるように思います。
特に私などは手で書く技術が無いもので・・・・
 
>なんとなく手描き風にみえないでしょうかね?

 失礼ですが、私には見えません_(._.)_。せっかくボリュームライトで幻想的な雰囲気なのに葉っぱを変形させないほうが良かったのではないかと思います。それとボリュームライトの影が落ちてるのにバックの壁にも他の光源からの影がありますが、そちらにはボリュームライトがかかって無いのが不自然に感じます。(この低い位置の光源は不要なのではないでしょうか?)

 デジタルスケッチ・・・いくらデジタルとはいえ、PSなどで簡単にフィルターをかければ済むものでは無いと思います、そこにはやはり人の手が入らなければならないような気がします。

 時間があれば添景用に人物でも作り溜めてストックしておけばよいのでしょうが・・・また投稿してください。

やまねさん

 ありがとうございます。わたしもこのところサボっておりますので、頑張らねば・・・と思っています。また投稿してくださいね。


1283.(untitled)
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月23日(水) 0時47分
>皆さん忘れてしまったわけでは無いでしょうが、最近デジタルスケッチの話題が出てこないので、、。

ど.....ドキッ....

タブレット、ちゃんと外にでています。(¨;)


1284.Re: デジタルスケッチの続きをやってよ〜
名前:SING    日付:6月23日(水) 1時26分
やまねさん、TARUさんありがとうございます。

>この低い位置の光源は不要なのではないでしょうか?

はっは(苦笑いです。)、影を入れてにぎやかにしようと思ったのですが、やはり光源は一つで、変形なしの方が綺麗でした。

思い出したように、投稿画像集を見たりするんですが、その都度受ける印象が違って面白いです。

話かわって、これ食べられたことあります?(私はまだ無いのですが、)

http://www.htv.jp/life/shopping/aki/t031020_2.html


1285.あはっ・・・・
名前:TARU    日付:6月23日(水) 1時33分
SINGさん

 こ、これは私にはダメそうです(笑)。食べたことありません。
西条の美酒鍋は食べたことあります。こちらはほとんどお酒は飛んでるので大丈夫でした。鍋にドボドボとお酒をたっぷり入れるので「こんなもの食べられるんかいの?」と思いましたが・・・・やはり西条のものですね。

∴ちなみに私はお酒は全くダメです。


1334.デジタルスケッチの見学はこちら
名前:ユミ    日付:6月28日(月) 0時57分
デジタルスケッチ神戸展のご案内  (入場無料)

・開催時期
   2004年7月2日(金)〜11日(日)
11:00〜18:30(7月7日休館)(最終日17:00)
・開催場所
   住吉Bプレイスギャラリー
〒658-0052
   神戸市東灘区住吉東町5-2-2-104
   ビュータワー住吉館1F TEL 078-854-6585

( 住吉駅から徒歩3分。改札をでて浜側へ。
六甲ライナーの改札口を左に見ながら東灘区役所、
区民センターの矢印へ歩くこと約50M。
正面線路添いに27階建てクリーム色の高層住宅の1階。
向かいはポルシェのディーラー。)

・展示内容
   神戸のデジタルスケッチ作品の展示
    東灘区のデジタルスケッチ作品の展示
   企画作品の展示 (新撰組作品)
 ・主催
   デジタルスケッチ倶楽部
・共催
   株式会社B・プレイス
・後援
   神戸市、神戸市教育委員会、東灘区


1335.Re: デジタルスケッチの続きをやってよ〜
名前:ユミ    日付:6月28日(月) 2時7分
Original Size: 591 x 787, 72KB Original Size: 591 x 835, 86KB Original Size: 591 x 835, 88KB

SINGさま

デジスケ、簡単にも作れちゃうんですよ! たとえば、、、

左の画像:取材した写真

中の画像:描きたい部分をトリミング。Photoshopのフィルタ→アーティステイック→エッジのポスタリゼーション…で、スライドバーをお好みに調整する。(私はこの後、イメージ→色調補正→カラーバランスで一旦色調を落ち着かせました)

右の画像:マット紙に出力して水彩で手を加える(出力せず、新規レイヤーを作りタブレットで手を加えてもほぼ同じ結果が得られます。不透明度の調節で元絵の上に重ね塗りもできます)点描風なら失敗がありません(笑)

デジタルスケッチ神戸展

フルデジタルから加筆まで、幅広いバリエーションの作品が展示されます。メンバーは建築パースのそうそうたる作家方なので見ごたえあります。お時間がありましたらぜひどうぞ!



1336.おまけ
名前:ユミ    日付:6月28日(月) 2時22分
Original Size: 591 x 786, 64KB Original Size: 591 x 834, 69KB Original Size: 591 x 835, 85KB

出品作のひとつです。有馬温泉街にロンドンバスが走っているところを下の絵を応用した作り方で描きました。



1337.おみごと!
名前:やまね    日付:6月28日(月) 2時56分
デジスケというと、Photoshopのフィルター処理に
ばかり目がいきがちですが、
隊長の絵を見てると、素材をどう取り入れるか
どう画面に納めるか(構図)がまず第一なんじゃないかと
思う今日この頃です。。。


1338.あら、やまねさま!まだ起きていらっしやったの?お仕事ですか?
名前:ユミ    日付:6月28日(月) 3時27分
おほほ… おはずかしい (*^_^*)

デジスケ「広島編」があるといいですね〜 こんど提案してみましょーっと。そしたらやまねさまもTARUさまもぜひご出品くださいませね!
私も取材に駆けつけ、お昼は「あなご飯」といきますか〜(笑)


1339.あら、ユミ隊長...
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月28日(月) 3時34分
デジスケ「広島編」ですか?
なんだか、思わず胸ときめくものがありますね。(笑)

>お昼は「あなご飯」

まぁ、素晴らしい。
あれ、お昼だけ........でいいんですか?

>どう画面に納めるか(構図)

そうですね、
トリミングの腕もさすがですが、ベースになる写真も大事ですね。
日頃赤いカメラで、沢山写真を撮り慣れているユミ隊長...
デジスケの対象は建物だけじゃないですね。


1340.あら、樽谷マッサージ室のお○さままで...商売繁盛ですね!
名前:ユミ    日付:6月28日(月) 3時49分
>なんだか、思わず胸ときめくものがありますね。(笑)

ぜひまたご一緒くださいませね。


>日頃赤いカメラで、沢山写真を撮り慣れているユミ隊長...

いえ、今回は取材に行かれず取材班ご提供の中から選んだものです。

>デジスケの対象は建物だけじゃないですね。

おお、なんと! 裏デジスケ展ですか!?(笑)


1341.んじゃ、お二人さん
名前:やまね    日付:6月28日(月) 4時19分
まずはトト屋に集合ですか?(笑)

裏デジスケ展・・・んー、淫靡じゃ。。。


1342.お疲れさまです...
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月28日(月) 6時45分
ヤマネさん、
アイコンがお似合い........うっふ。
頭の上のピンク色のものが気になりますが、これは違うバージョンもできそうですね。

ユミ隊長、
神戸は北野のあたりも、デジスケの題材になりそうな良い雰囲気の場所が多いですね。
裏デジスケ展.....あーんなのや、こんなの...と、すでに素材は山のように!(笑)
元の画像より、さらに妖しくなるのが十分想像できます。

それにしても、7月頭の神戸、7月中の東京と、本当にお忙しいですね。どうぞお体に気をつけて、取材も敢行してください。


1347.Re: デジタルスケッチの続きをやってよ〜
名前:MIYA    日付:6月29日(火) 16時42分
>おお、なんと! 裏デジスケ展ですか!?(笑)

これ これ  やめなハレ!

どこかで観たことのあるものが出て来そうで  怖いワ。。(笑)


1348.うら
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月29日(火) 17時8分
>どこかで観たことのあるものが出て来そうで  怖いワ。。(笑)

裏...ですから、御心配なく。
裏...ですから....(笑)

それとも、画像差し替えしましょうか?
御希望の場合は、樽谷編集長まで。
加工方法を希望したい場合は、ユミ取材隊長まで。
それぞれ、付け届けも必要です。(^x^)

1331.自動車のモデルデータ  
名前:TARU    日付:6月27日(日) 13時24分
Original Size: 640 x 480, 235KB

前回のスレッドが長くなってきたのでこちらに引っ越しました。

 パンダモータースさんのモニターに応募して送っていただいたデータでテストしてみました。
 VRML形式で読み込み法線を反転させただけのデータに、簡単なマテリアルとライトを設定しただけのファイルです。
 こうしてみるとサンプルの「フィアット・パンダ」に比べ随分クオリティーが高いのがわかります。

ぱんださん

 データ送っていただきありがとうございます。
レポートは別途メールでお送りしました。

>パソコン触ってると機嫌悪いので(笑)。

VIZの世界では綺麗な絵が出てくるころには家庭が綺麗になってる・・との噂が・・・・気をつけてください(笑)。

>dxfは設定を変えるとインポート出来るデータになるようです。
>近々差し替えしておきます。

 そうですか、良かったです。いずれにしてもどの形式が自分の使ってるソフトに合うか、検証するためにもサンプルがあるのがいいですね。

 リクエストとしては軽自動車を増やして欲しいなぁ・・と思います。
4tトラックのダンプシャーシ(デイキャビン)を一つ作れば、後部構造の違いだけで「5tレッカー車」、「ミキサー車」、「4tダンプ」、「小型ローリー」が出来ますね。シャーシをストレッチすれば「4t平ボディー」、「小型ポンプ車」、「パネルトラック」、「ユニック+荷台」とか出来ますね。

 リンクコーナーに「ぱんだもーたーす」さんのHPを追加しました。



1332.Re: 自動車のモデルデータ
名前:ぱんだ    日付:6月27日(日) 14時55分
レポートありがとうございました。
貴重なお時間を検証いただきまして、ほんとうにありがとうございます。

>VIZの世界では綺麗な絵が出てくるころには家庭が綺麗になってる・・との噂が・・・・気をつけてください(笑)。

うぅブラック! た、他人事に思えません・・・。
こんなぐうたらもう誰ももらってくれません、大事にせねば。

軽四、作ります!、まだ16台なのでいろんな車種を追加していく予定です(目標50台)。
トラックのシャシーなどは使い回しがききそうですね、妙案いただきます(笑)! 

あと、dxfの件は問題発生したので、現在のままにしておきます。
max6だとfbx形式も読み込み出来そうな気もするんですが、もしよろしければ、panda05のfbx形式を送らせていただきますよ。

こちらもリンクさせていただきました。


1333.お願いします。
名前:TARU    日付:6月27日(日) 15時6分
ぱんださん

 相互リンクありがとうございます。
軽自動車・・・なかなか売ってないんですよね、よろしくお願いします_(._.)_。軽トラや軽のワンボックスも一つぐらい欲しいです(笑)、なんせ田舎なもので(爆)・・・・

 働く車・・もデータとしては欲しいですが、実用性を考えると余り需要が無いかもしれませんね(笑)。パースとしても余りにも現実的でリアルなものは敬遠されるかも・・・・

 fbx形式・・・できれば送ってみてください。MAX6での検証は可能です。

1248.うさぎ  
名前:恵子    日付:6月17日(木) 22時18分
こちらは 大変御無沙汰しております。

樽谷さま
うさぎ島(大久野島)さほど御自宅から遠い所ではないのですね。
うさぎは、、、お好きですか?(変な質問でごめんなさい 笑)
いえ、お嫌いでしたら 近寄りたくない島なのだろうと思いまして。
樽谷さまは どちらかというと、廃虚の方に御興味が おありでしょね。
瀬戸内海って、響きが素敵〜。 一度行ってみたいです。

大久野島、本当にうさぎがお出迎えしてくれるのでしょうか。。。
∩ ∩
||_||
(・x・)



1250.うさぎ・・・
名前:樽谷    日付:6月17日(木) 22時28分
恵子さま

 うさぎ・・・・実は好きなんです。
いろんな性格のがいますが、基本的にあまり構われたくないんですよね。我関せず・・B型のような性格(失礼?)ですよね(笑)。
 昔、ある小学校のウサギ小屋と鳥小屋がセットになったもの(8角形で地下にウサギが潜れる穴があり地上部分は鳥小屋)を作ったことがあります。
 小学校のときはうさぎとオオサンショウオがセットで飼ってました。当番は好きでして、うさぎは大好きです。

 大久野島・・・行く気になればいつでも行ける距離です。悲しい歴史の島ですが、一度は行かねばならないと思いつつ、いままで行けていません。

 JR西日本の宣伝ではありませんが、「いい日旅立ち・・西へ」おいでくださいませ。小魚も美味しいし、歴史の町が沢山あります。


1251.大久野島・・・
名前:やまね    日付:6月17日(木) 23時37分
自分にとっては懐かしい島です。
父の実家が忠海にあったので、小さい頃何度か海水浴に
船で渡ってました。
当時はまだ、うさぎの島というより毒ガスの島として
こども心になんだか少しこわい所というイメージも持ってました。
現在は国民休暇村としてきれいに整備されてるようですが
今は父の墓参りに年に一二度対岸の忠海から大久野島を目にする位です。

恵子さん

ごぶさたしてます、元マネキン屋のやまねです。
瀬戸内海・・・毎日目の前に見てるので自分にはあたりまえの風景ですが
2月にたるさんと、しまなみ海道を走ったとき海の色がエメラルドグリーン
だったのには驚きました、瀬戸内海であんな綺麗な海の色初めて見ました。
近すぎると案外なにも見えてないもんですね。
機会がありましたら一度瀬戸内へおいでなさいまし。


1252.あ〜うさぎ ブスになっちゃって、、、
名前:恵子    日付:6月18日(金) 0時12分
削除キー入れてないので崩れたの 修正できません(笑)

樽谷さま
うさぎ、お好きなんですか!
私とトミちゃんしか 盛り上がれない話題だなーと思っておりまして。
トミちゃんは、現在うさぎ飼育中なんですよ。
前から見てブサイクところが可愛いと言っています。
性格は、、たしかにB型っぽいでしょうか。(笑)

大久野島はまだ毒ガスの残骸があるとかないとか‥?
樽谷さま もしも潜入なさる時には 防護マスクとラビットフードをお忘れなく。

やまねさま
御無沙汰しております!お元気ですか?
また東京で迷子になる予定がおありでしたら お声をかけて下さいませ。
大久野島って、そちら方面では有名な島なんですか?
無知でお恥ずかしいかぎりです。(‥;)
島で海水浴なんて 楽しそう(^^)
しかもエメラルドグリーンなんて 本当に素敵でしょうね。
私は東京湾しか、、、、東京湾の島、、お台場?
あれは島ではないのかしら?(笑)
あそこも砲台があったりして そういう歴史を持つ場所です。

いつか 本当に そちらに行ってみたいです。(^^)/


1253.うさぎ&いたち
名前:樽谷    日付:6月18日(金) 16時19分
 私の理想?・・庭に大きな池を作ってアヒルとうさぎを一緒に飼って見たいです。
 逃げない程度になるべく大きく金網で周りを囲めばいいように思いますが、心配なのはいたち・・・いたちはうさぎを襲わないのでしょうか?だれかご存知の方いらっしゃいませんか?
 犬がいれば来ないのでしょうが、15年生きた犬は昨年死んでいません。余裕があれば小さな豚も一緒に飼ってみたいです。

 うさぎは個体差もあるでしょうが頭があまりよくないので「猫の頭脳があれば・・・」とも思いますが、あの臆病なくせに気性の荒いわけのわからない性格が可愛いです。
 この地方はまだ野ウサギもいて、雪が積もった朝には足跡を見かけることもあります。

>もしも潜入なさる時には 防護マスクとラビットフードをお忘れなく・・・

ラピッドフードなんてものも売ってるんですか・・知らなかった・・。


1255.Re: うさぎ
名前:のつ    日付:6月19日(土) 11時39分
横からすみません。

大久野島−2年前に仕事で一度だけ行ったことがあります。
ビジターセンターという研修施設の屋根に植物を植え(置き)ました。

うわさによるとその後植物達は壊滅状態にあるとかないとか、、、

島内は確かにウサギがたくさんでした。
研修(たぶん)できていた子供たちがポテトチップスをあげたところ、これに何匹ものウサギが群がり、大喧嘩となりました。

このとき初めてウサギってどう猛なんだなーと思いました。

ちなみに、島の付近では蛸がよく釣れるそうです。


1259.おじゃまします。
名前:とみ    日付:6月19日(土) 23時54分
樽谷さん、こんばんわ。
はじめておじゃまします。
樽谷さんがうさぎ好きという話を聞き付けてやってきました。
いつも恵子さんと二人だけで、こっそり盛り上がっているので、
なんだか嬉しいです。

>あの臆病なくせに気性の荒いわけのわからない性格が可愛いです。
>ウサギってどう猛なんだなーと思いました。

そうそう、そうなんですよね!!!
なんか荒れてるな〜って時があります。(笑)
おなかすくと猛獣のようだし。
でも、いたちには襲われそうですね、、、。(怖)

>あそこも砲台があったりして そういう歴史を持つ場所です。

レインボーブリッジのすぐ横?の第3台場ですよね???
私も大学の課題で行きました。あの感じ結構好きです。

なんだか長々とおじゃましちゃいましたが、
うさぎ好き仲間として、どうぞよろしくおねがいします。(笑)


1260.こんばんは
名前:TARU    日付:6月20日(日) 0時24分
とみさん

 こんばんは、こちらでははじめまして・・ですね。
ようこそおいでくださいました。

 ここは気軽に画像投稿できますので、飼ってるうさぎの写真でもUPしてもらえると嬉しいです。
 荒れてるなー・・・なんて時の正面からのショットとか(笑)・・・
無心で何か食べてるときは恍惚の表情しますよね(爆)。

 うさぎって何かから逃げるとき登りは強いでしょうが下りはどうなんでしょうね、短い前足で転んじゃうのかも・・・・・
 家の中で飼ってるんですか?私は飼うなら高級な種類じゃなくてもいいから外でなるべく広い場所で自由にしてやりたいなぁ・・・・


1263.えっ
名前:MIYA    日付:6月20日(日) 12時10分
恵子さんが瀬戸内海へ・・・・?

そん時ャ  私が ボディーガードとしてついて行かねばなりますまい。。
あちら方面には妙な方が多く住んでいますし・・・。(笑)

あれッ!? お呼びでない?

うさぎね
鳴いてくれれば いいですよね。 
ワンッでも ニャ〜でも キィ〜でも いいですから。

やっぱりうてば反応のある人・・ あ、人じゃないですね  動物
飼って楽しいですよね。


1264.あ そうそう
名前:MIYA    日付:6月20日(日) 12時24分
私のパースの師匠は 現在 安岐郡音戸町というところに住んでいます。
広島市からは遠いのですか?


1265.Re: うさぎ
名前:とみ    日付:6月20日(日) 16時31分
>無心で何か食べてるときは恍惚の表情しますよね(爆)。

そうなんですよね!
にんじんがあま〜い柿みたいに見えてきます。(笑)

うさぎは家の中で飼っているのです。
公園に連れて行くこともあるのですが、どうも迷惑がっている気がします。(笑)
環境の変化を嫌うらしいので、やっぱり、お庭で飼ってあげるのが、一番ですよね。
私も、最近よそのお家をみると、あ、このお庭ならぴょんぴょんさせられるなあ、とか、そんな想像ばかりしています。(笑)

>短い前足で転んじゃうのかも・・・・・

なるほど、そうかもしれませんね。
たしか、クマもそうですよね?
いつかTVで見た気がします。

それでは、ナイスショットが撮れたら、投稿させていただきますね。


1266.あ、とみちゃん!
名前:恵子    日付:6月20日(日) 18時3分
変わった名前のウサギ達(笑)また見たいです!
以前見せてもらった エサの缶に乗ってる写真 かわいい〜〜〜!
あれ また見たいなー。
>レインボーブリッジのすぐ横?の第3台場ですよね???
>私も大学の課題で行きました。あの感じ結構好きです。
そうそう。学生の頃、夜あそこで かくれんぼやって泣きそうになりました。あの頃はな〜んにもなくて真っ暗だったね。

のつさま、 はじめまして。
大久野島に行かれたんですね。
やっぱり ウサギ いるんですね〜
確かに野良ウサギはお腹がすいていて どう猛かもしれませんね(笑)

TARUさま、理想のお庭 素敵ですね〜 私はニワトリとウサギを父が作った二階建ての小屋(1Fウサギ 2Fニワトリ)で飼ったことがあります。夜になると、なぜかウサギは2Fのニワトリ小屋へジャンプして 嫌がるニワトリの股の間にもぐって寝ていました。

MIYAさま、鳴かない動物は あまり好きじゃないですか?
現代は室内飼育が多いので ウサギは鳴かないところが人気なんですね。 でも、ウサギの怒ると鳴くんですよ。
ブー!とグー!の間みたいな声で。


1268.蒼いうさぎ
名前:TARU    日付:6月20日(日) 22時11分
♪後どれくらい 傷ついたなら
♪あなたに辿り 着けるのかしら
♪洗いたてのシャツの
♪匂いに抱きすくめられたら
♪痛みも悲しみも 全て流れて消えるわ蒼いうさぎ
♪泣いているのよ
♪そう あなたに聞こえるように
♪たとえずっと届かなくても
♪永遠に 愛しているわ・・・・♪

・・・は酒井法子の「蒼いうさぎ」ですが・・・

 うさぎ+鳥はOKなんですね(笑)。一緒に子供のときから飼えば犬ともOKだと思うのですが・・・

 のつさんはお仕事で、やまねさんは海水浴で・・・やはり一度行かねばなりませんね。聞くところによると数が増えすぎてかなり凶暴化してるとか・・・噂もあります(笑)。

MIYAさま

>そん時ャ  私が ボディーガードとしてついて行かねばなりますまい。。
 そのほうがよっぽど危ないと思いますが・・・・そりゃ確かにこちら方面には私以外は妙な方が多いのは否定しませんが・・・・

 安芸郡音戸町・・・・同じ郡内です。うちからだと車で30分ぐらいです。呉の町の南側になります。のんびりとしたいいところですよ。

恵子さま

 そんなこんなで、妙な人はいますが怪しくはないのでぜひ一度お越し下さい。日本のよさも再発見かも・・・・

とみさん

 ナイスショットでなくてもお願いします(^_-)-☆。


1272.寂しいうさぎ
名前:恵子    日付:6月21日(月) 19時11分
Original Size: 425 x 319, 80KB

いつの日か とみちゃんの飼っているカワイイうさぎのナイスショットを拝見できることを夢みつつ
私の実家で飼っていた うさぎの写真を。
なぜか寂しそうなショット‥(享年3才)

TARUさま 放し飼いだったんですよ。
放し飼いにすると、なぜか表情が野生っぽくなります。
のどが乾いた時と寝る時は小屋に帰ります。
(幼稚園生だった姪がピンク色に塗った小屋)
そうそう、ネコには脅えていました。
あ、実家の庭は、母の趣味で半分畑になっております。
この背景は ハクサイですー。



1273.放し飼い
名前:TARU    日付:6月21日(月) 20時32分
恵子さま

 「寂しいうさぎ」と「蒼いうさぎ」なんだか字の感じが似てますね。
放し飼いすると顔が野生化するんですか?

 放し飼いと言っても周りには柵があるんでしょ?
それに白菜は食べないんですか?
 猫がNGなことはわかりましたが、他に天敵と呼べるようなものはあるのでしょうか?
 小屋は別に地下でなくても構わないようですね(確かに小学校のウサギは地上だった)。
 以前仕事で作ったうさぎ小屋ではわらを入れてやると何か食べるのに出てくる以外は穴の中で集まっていました。なかなか出てこない(寒かったからか?)のであまり見て楽しむ・・・ってわけには行かなかったです。そう考えると地上のほうがいいかもしれませんね。

 ↓の写真も可愛いですね。寿命は5年前後なんでしょうか?病気で死んじゃったんですか?

1230.BBSリンク  
名前:樽谷    日付:6月14日(月) 21時4分
 先ほど左側のタイトルバー内のBBSリンクに浜松の「宮野」さんのBBSリンクを追加しました。
 宮野さんは今年のMAX&VIZ CONTEST2004で見事5位入賞をされています。独特の空気感やすっきりした画像は定評です。

 当方のギャラリーも少し更新しました。照明器具とドアノブを追加しました。



1231.独特の
名前:miyano    日付:6月14日(月) 22時13分
空気感やすっきりしない画像は悪評の宮野です。(自爆)
先日のセミナでは大阪にいくのを楽しみにしておりましたが、仕事で行けず残念でした。(T0T)/
私のトコのBBSはたいした話題もありませんが、
お気軽に書き込んで下されば、嬉しいです〜
よろしくお願いいたしますぅ〜m(__)m


1232.いらっしゃいませ
名前:樽谷    日付:6月14日(月) 23時15分
Original Size: 640 x 480, 26KB

miyanoさん

 いやいや・・・なにをおっしゃいますやら・・・
構図や奥行き感はさすがですよ。見習わなくてはと思っています。

 セミナーはまた折に触れてあるでしょうから、またいつかお会いできると思いますので、そのときはよろしくお願いします。

 お疲れのことと思います・・・マッサージチェアを設置しましたのでどうぞご利用下さい(笑)。
 ギャラリーにも乗せました。



1233.すごっ
名前:miyano    日付:6月15日(火) 9時28分
質感。。モデリング。。すごいっす!!

>お疲れのことと思います・・・マッサージチェアを設置しましたのでどうぞご利用下さい(笑)。

あぁ〜夢ごこち〜。。。オヤスミなさ〜い。。。。


1234.Re: BBSリンク
名前:樽谷マッサージ室のお◯さん    日付:6月15日(火) 10時18分
miyanoさん、長時間の御利用どうもありがとうございます。御清算はこちらでございます。


1235.げっ
名前:miyano    日付:6月15日(火) 10時22分
ビール1本1万円すか?!それは高いっす!!(T0T)/←どこの話だっ


1236.Re: BBSリンク
名前:樽谷マッサージ室のお◯さん    日付:6月15日(火) 10時51分
あー、お客様、それは銀座の◯◯ちゃんのところとお間違えでしょう。当室ではそのような水物で暴利をむさぼったりはいたしません。あくまでもスペシャルなマッサージで...
御記憶に無いでしょうか?めったに行われない当室トップの直接施術でしたのに。
そういえば昨晩は随分酔ったあとにお越しのようでしたが...


1237.そりゃヤラズボッタまたはオヤジガリ
名前:oza-    日付:6月15日(火) 11時14分
ビールで1万はないですよね。ドンペリで1マンならいいけど、、、
(実際に家の近くのスペイン料理屋では\9800!わはは原価じゃン)


1238.え?
名前:miyano    日付:6月15日(火) 11時18分
>あくまでもスペシャルなマッサージで...
御記憶に無いでしょうか?めったに行われない当室トップの直接施術でしたのに。
そういえば昨晩は随分酔ったあとにお越しのようでしたが...

。。。。。レス入れたいけど。。。やめときますね。。。(^^;)
禁止用語連発になりそうなんで。。。。(爆)


1239.お、お客さまぁ?
名前:樽谷マッサージ室のお◯さん    日付:6月15日(火) 12時35分
なにか勘違いなさっているようで....
当室は清く正しく爛れた皆様のために、心と体のリラックスを御提供しようと.....

特別にブレンドしたオイルも用意しておりますので、是非次回の宴に御参加ください。


1240.え?
名前:miyano    日付:6月15日(火) 12時52分
>特別にブレンドしたオイルも用意しておりますので
やっぱそうだ。。汗(^^;)


>実際に家の近くのスペイン料理屋では\9800
oza-さん、今度そこでおごって下さい〜(^_^)←何でだっ!


1241.修正しました・・・
名前:樽谷    日付:6月15日(火) 13時18分
Original Size: 640 x 480, 41KB

 皆様ようこそおいでくださいました。
マッサージ室は照明器具を新しいものに取替え、マッサージチェアの手摺をもう少し細いものに取り替えました。もちろんおくつろぎいただく場合はムーディーな雰囲気に暗くいたしますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

 マッサージチェアの向かい側に設置してある冷蔵庫の中には「コーヒー牛乳」「ミルクセーキ」「フルーツ牛乳」「ジョア」等ありますのでご自由にお飲み下さい。
 ただし、横に張ってある「正しいコーヒー牛乳の飲み方」を十分理解され実行することが必要です。



1242.はい。わかりました。
名前:miyano    日付:6月15日(火) 16時36分
>ただし、横に張ってある「正しいコーヒー牛乳の飲み方」を十分理解され実行することが必要です。
では、うなぎパイV.S.O.Pを食べながら飲みますです。はい。

樽谷さん。。。。流石にこれはデフォルトマテではないですよね。。。


1243.マテリアル
名前:樽谷    日付:6月15日(火) 17時49分
miyanoさん

>流石にこれはデフォルトマテではないですよね。。。

 さすがにデフォルトで無いものはありません(笑)。全部デフォルトで入ってるものです。
 名前は良く覚えてませんが、手摺は「こぶ」、皮は「ブラックレザー?」床は「トラバーチン」、グレーの部分は「プラスチック」だったかと・・・


1245.はいはい、そこのお客様
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月16日(水) 0時54分
コーヒー牛乳の飲み方、違いますよ。
え?片手に何もってるんですか?
うなぎパイVSOP?

あのね、コーヒー牛乳のむときは、
1- 足を肩幅に開き
2- 腰に片手をあてがって、安定を保つ
3- 牛乳をもつ手を肘から大きくもちあげて
4- 瓶の中の牛乳を流し込む

こうですよ。


1246.Re: BBSリンク
名前:miyano    日付:6月16日(水) 1時10分
>全部デフォルトで入ってるものです。
。。。。。。。。。。勉強し直しますっ(--;)

>コーヒー牛乳の飲み方、違いますよ
え?ビールじゃだめっすか?!やっぱ1本1万円すか?!←まだ言ってる


1247.??(笑)
名前:樽谷マッサージ室のお○さん    日付:6月16日(水) 15時22分
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091087181892.html


EZBBS.NET produced by Inside Web